漢字読み講座

【今日の難読漢字】「遍羅」「四十雀」「告天子」。「告天子」は神々しい漢字ですね!

今日の難読漢字は

「遍羅」

「四十雀」

「告天子」

の3つです。

 

さあ、何と読む?

 

まず最初の難読漢字は「遍羅」!

この漢字はいったい何と読むのでしょうか?

 

「お遍路」といえば、「ある目的地にたどり着くまでの道」のことを指しますが、その「遍」の字に「羅」。

「羅」とは、網や布などの意味がある漢字ですが、「遍羅」とはいったい何と読むのでしょうか。

二つの意味を組み合わせてもよく分かりませんので、音読みからくる当て字の予感・・・。

 

「遍羅」の読み方のヒントはコレ!

「〇〇」の2文字です。

カワハギ釣りにおける外道です。

 

「遍羅」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ベラ」です!

 

「ベラ」とは、日本近海をはじめとして、約100種を超えるベラ科の魚の総称です。

 

海釣りによく行く方にとっては「外道」として「ベラ」はどこでもよく釣れる小型の魚ということはすぐに分かると思いますが、体長はせいぜい20cm前後。

 

同じ小型の魚でも、アジや鯖とは異なり、「ベラ」はあまり食用には適しておらず、スーパーや魚屋さんで並ばないことから一般の人にはあまり馴染みのない魚でもありますね。

 

冬の時期になるとカワハギ釣りがシーズンインとなりますが、「ベラ」が釣れたときの脱力感は「釣り人あるある」にもなるくらい、そんな可哀そうな魚です・・・。

 

次の難読漢字は「四十雀」!

漢字としては、「四十羽の雀」と書く「四十雀」。

 

字からもある程度推測が可能なので、今回はサービス問題となりますので、自信のある人はヒントを見ずに正解を確認してみてください。

 

さあ、雀が四十羽集まるといったい何になる!?

 

「四十雀」の読み方のヒントはコレ!

字のごとく、これは鳥です。

大きさも「雀」と同じくらいです。

 

「四十雀」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「シジュウカラ」です!

 

「シジュウカラ」は、日本を含む東アジアを中心に分布する、可愛らしい鳥です。

 

その字のとおり、体長は15cm程度で、まさに雀と似ています。

日本では4種類の四十雀が生息していて、通年、同じ場所で暮らす「留鳥」としての習性がある鳥です。

 

森などの他、私たちの身の回りの市街地にも姿を表してくれる身近な鳥で、鳴き声は「じじじ・・・」「しじゅう」と聞こえることから、「シジュウカラ」と命名されたんだとか。

 

いつまでもこの可愛らしい鳥が、私たちの身の回りで元気にさえずっていられる環境を維持したいものですね!

 

最後の難読漢字は「告天子」!

漢字を細かく見てみると「天の子を告げる」、何とも神々しい漢字ですね。

 

なんだかルネサンス期の芸術作品のタイトルを彷彿するようなネーミングですが、「天の子」とは「天使」のことでしょうか?

 

西洋の宗教などでは、神のお告げをするのは「大天使」だったりしますが、そういった関係の言葉かな?と想像できますが、少し違います。

 

さあ、「告天子」は何を告げるのか、一緒に考えてみましょう!

 

「告天子」の読み方のヒントはコレ!

告げるのは「春」です。

「〇〇〇」3文字の鳥です。

 

「告天子」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ひばり」です!

 

「ひばり」と言えば、春を告げる鳥ということで、世界中で人々から愛されている鳥で有名ですね。

 

また、日本各地に「ひばり幼稚園」「ひばりが丘」などの名称があるくらい、いろんな施設や名称などにも愛用されていますね。

 

ひばりは、全長17cmくらいの、雀と同じか少し大きい鳥で、上面の羽は褐色をしています。

空の上を長い時間停空飛翔することが可能で、繁殖期になるとオスはさえずりながら高く上がって行く「揚げ雲雀」と呼ばれる、縄張り行動をとることでも知られています。

 

食性は、植物や木の実が中心ですが、昆虫なども食べる雑食。

天高く舞って春を告げるパワーの源がここにありますね!