漢字読み講座

七変化って何て読む?「しちへんげ」……はさすがに素直すぎますよ!

「七変化」

難読漢字って、漢字と読みが全く一致しなくて「なんだこりゃ!?」となるものが多いですよね……。
完全なる当て字だと、漢字から読みが連想できず、さっぱりわからない……なんてことも珍しくありません。

さて「七変化」ですが、もちろん一般的な読み方は「しちへんげ」で正解です。
でも、今回は違った読みを紹介します。
その違った読みは、正直なところ「なんだこりゃ!?」としか思えません。

この超難読漢字、なんと読むのでしょう?

「七変化」の読み方のヒントはコレ!

ヒント1:漢字から読みを推測するのは不可能

ヒント2:植物「シチヘンゲ」の洋名

まず、「七変化」を漢字から読みを想像するのは諦めましょう。この熟語の読みは、字の読みとは全く関連性がないです。

最大にして唯一のヒントは「植物の『シチヘンゲ』の洋名」であるということ。シチヘンゲは、その名の通り、色が変化する花のこと。「いや、そもそもシチヘンゲなんて知りません」という方は、もはやお手上げかもしれませんが……さて正解は?

「七変化」の読み方!正解は…?

「七変化」の読み方、正解は……

「ランタナ」です!

クマツヅラ科の常緑低木で、日本では小笠原諸島、沖縄諸島に分布しています。

ちなみに、ランタナは「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれており、「植えてはいけない花」と言われることもあります。