舌鼓をうつ
この漢字、なんて読むかわかりますか?
「しただいこをうつ」ではありません。
食事のシーンで聴いたことがあるので知っているという方も多いかもしれません。
「鼓」の読みが重要なので、どんな意味を表す漢字なのか考えてみてください!
「舌鼓をうつ」読み方のヒントは?
舌鼓をうつは「あまりのおいしさに舌を鳴らす」意味の言葉でおいしいという感情を表します。
舌鼓の鼓は「太鼓(たいこ)」のことです。舌を鳴らす音が鼓のような音であることからこのような言葉になったそうです。
ここで大ヒント!舌の読みは「した」であっています。鼓の読みを知っていればあとは分かるはずです。
「舌鼓をうつ」の読み方、正解は・・・
それでは正解です。
正解はしたつづみをうつでした。
口に出して読むことはできても「鼓」の読みが「つづみ」か「つずみ」なのか自信があった人は少なかったのではないでしょうか。
舌鼓をうつとは美味しさのあまり舌を鳴らす音が鼓というたいこの音に似ているということからきていて、ここで例えられている楽器「鼓」の読みが「つづみ」なので「したつづみをうつ」が正しいです。少し細かいことですが。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ABOUT ME