読み方は何?と聞かれれば、音読みの「いしょう」以外に考えられないですが、何か当て字のような読み方をするんでしょうか?
そもそも、この「意匠」という言葉は普段聞きなれないので、その意味も何だかあやふやですが、なんとこの言葉のついた法律もあるんです!
今回はヒントも見ながら、この漢字のもつ意味も含めて一緒に考えていきましょう!
「意匠」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① これは音読みにするだけです。
ヒント➁ 「〇〇〇う」の4文字です。
ヒント③ 法律名はそのまま「意匠法」です。
「意匠」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「いしょう」です!
読み方はずばりそのままでしたね!
でも、単純に音読みで正解しただけでは言葉として使えませんから、「意匠」の意味もご紹介します。
「意匠」は、ずばり「デザイン」のことです。
アーティストは様々なデザインを創作しますが、その数や種類が膨大なため他の誰かが作ったものと似通っていたり、盗作されてしまうこともしばしば。
そんな背景をもとに作られたのが「意匠法」。アーティストが考案したデザインを保護するための法律で、その守られる権利を「意匠権」なんて言ったりします。
こういう難しい言葉を知っていると、「その衣装の意匠は良いね!」なんて、親父ギャグっぽくいってもインテリに聞こえちゃうのが不思議www
ABOUT ME