漢字読み講座

「塗れる」「徒ならぬ」「魂消る」。さて、これら3つの漢字は何と読みますか?

今回は「塗れる」「徒ならぬ」「魂消る」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「塗れる」

「塗れる」の読み方をご存知でしょうか?

「ぬれる」とも読めますが、今回はもう一つの読み方で答えてください。

さて、あなたには読むことができますか?

「塗れる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇れる」の4文字です
  2. 意味は、汗やゴミなどで汚れること
  3. ホコリだらけになることを「ホコリ塗れ」などと言います

以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。

「塗れる」の読み方!正解は!?

 

 

正解は「まみれる」です!

「泥にまみれる」「汗にまみれる」など、日常でよく見聞きにする言葉なのに、漢字で書くことは滅多にない、難読漢字だといえます。

ちなみに「塗る」と書いた場合、一般的には「ぬる」と読みますが、古文では、「まみる」という読み方になります。

「まみる」は「まみれる」の文語形で、意味は「塗(ぬ)る」と同じです。

「まみる」という言い方もあるんだと覚えて置けば、「塗(まみ)れる」という読み方も覚えやすいかも知れませんね。

2問目はこの漢字!「徒ならぬ」

「徒ならぬ」の読み方をご存知でしょうか?

「とならぬ」ではありませんよ。

「従」は「生徒(せいと)」の「と」なので、「とならぬ」って読みたくなる気持ちはよく分かるのですが…

それでは正しい読み方は?

「徒ならぬ」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇ならぬ」の5文字
  2. 「普通ではない」「見過ごせない」といった意味です
  3. 「徒ならぬ事件が起きたようだ」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「徒ならぬ」の読み方!正解は!?

 

 

 

正解は「ただならぬ」です!

「徒」という字は、普通は「生徒」「使徒」のように「と」と読むか、「従う」のように「したが」と読むかのどちらかなので、「ただならぬ」はかなり難読だといえます

「徒」という漢字には、「空虚、普通、ただの」といった意味があるため「ならぬ」という打消しの言葉が続くことで「普通ではない」といった意味になるのですね。

「ただならぬ気配!」などと聞くと、少し時代劇がかって感じるかも?

普段の会話では聞くことが少ない言葉ですが、小説やドラマでは出てきますよ。

この機会に、ぜひ覚えておいてくださいね。

最後はこの漢字!「魂消る」

「魂消る」の読み方をごぞんじでしょうか?

当然ですが「たましいきえる」ではありません。

「魂消える」だと、送り仮名が「える」になってしまいます。

さて、この難読漢字、あなたには読むことができるでしょうか?

「魂消る」の読み方のヒントはこちら!

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇る」の4文字
  2. 意味は「とても驚く」ということです
  3. 「おっ魂消た!」なんて、ギャグっぽく言うおじさんがいるかも

以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。

「魂消る」の読み方!正解は!?

 

 

正解は「たまげる」です!

「たまげる」は「魂が消えるかと思うほど驚く」様子を表した言葉で、元は「魂消える(たまきえる)」と言っていたのが縮まって「魂消る(たまげる)」になったと考えられています。

それにしても、魂が消えるほど驚くというのは、一体どんな状態なのでしょう。

月の代わりに太陽が昇ってきたぐらいの驚きでしょうか。

「たまげる」という言葉は今も使われますが、漢字で表記することは少ないため、「魂消る」をすらっと読むと見直されそうですね。

出典:コトバンク

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!