「魚へん」に何かの漢字がつく「魚へん」シリーズも、難読漢字ではすっかりお馴染みになりました。
今回は「成る」や「成功」の言葉でもお馴染み、日常的に使う「成」です。
でも、「魚が成る」と一体何になるんでしょうか?
「成功する」と考えると出世魚のような気がしてきますが、この「鯎」、あなたは読めますか??
「鯎」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。
ヒント➁ 30cm前後の淡水魚で、きれいな川にいます。
ヒント③ 一般的には「ハヤ」と呼ばれます。
「鯎」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「うぐい」です!
「鯎」は、体長30cm前後の淡水魚で、オイカワやカワムツなどと一括りにして「ハヤ」と呼ばれている魚です。
他の地域では、アイソ、アカハラ、クキ、タロ・・・などなど、他にもその地域ごとに名づけられた名称があるユニークな魚でもあります。
「鯎」という1文字の漢字の他にも「石斑魚」とも表記されることもあり、こちらも難読漢字としても有名ですね!
きれいな水を好む「鯎」、いつまでもこの魚が住める環境を保っていきたいものですね。
出典:コトバンク
ABOUT ME