「諭す」の漢字は、お札でも有名な「福沢諭吉」、古代中国の思想家の孔子とその弟子が記した「論語」、相手と意見をぶつけ合う「議論」など、どれも勉学に関係した深い意味がありますね。
普通に読んでしまうと「ろんす」になりますが、これは違います。
もっと人に分かりやすく「諭す」ように読んで欲しいものです!
「諭す」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇す」の3文字です。
ヒント② ふるさと納税で使うホームページといえば?
ヒント③ 最初の文字は「さ」です。
「諭す」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「さとす」です!
「諭す」とは、「自分よりも下の者や知らない人に対し、物事の道理をよくわかるように説明すること」です。
ただ説明するだけでなく、「論」理的に納得するようにする行為が「諭す」です。
分かりやすいイメージとしては、子どもがおもちゃ屋さんで駄々をこねて泣きわめいているときに、お母さんがあれこれ理由を話しておもちゃを買わないことを理解させるような感じでしょうか。
何でもそうですが、本人が心から納得しないと物事はうまく進まないもの。
人にも自分にも、「諭す」ように知見を広めていきましょう!
出典:コトバンク
ABOUT ME