漢字読み講座

「梃子摺る」って読めますか?「はしごずる」って読んだあなたは・・・恥ずかしい!?正しい読み方覚えましょう!

「梃子摺る」・・・漢字が3文字も並んだ見慣れない言葉ですよね。

何て読むのか見当もつかない人も多いのではないでしょうか?

「梃子」が「はしご」のような・・・?

でも残念!「はしご」は「梯子」と書きます。

何と読むのか、さっそく見ていきましょう!

「梃子摺る」の読み方のヒントは・・・?

「梃子摺る」の「摺る」は、「する」と読む動詞です。

「擦る」「摩る」「刷る」と同じ読み方・意味を持っています。

「物を他の物の面に触れ合わせて動かす」「こする・印刷する」という意味で使われます。

「梃子」は、「はしご」ではないですが、はしごのような道具の1つなんですよ。

「梃子摺る」の読み方は、ひらがなで「〇〇ずる」の4文字です。

もう分かりましたか?

「梃子摺る」の読み方の答えは・・・

正解は、「てこずる」でした!

「梃子」は、「てこ」と読みます。

「てこの原理」で皆さんご存知の梃子(てこ)です。

ある点を支点にして力をかけることで、重たいものも小さな力で動かすことができる梃子(てこ)。

そんな梃子(てこ)でさえも動かせず、梃子(てこ)自体が動いてしまう様子から、「梃子摺る」は次のような意味で使われます。

  • 取り扱いかねて持て余す、手に余る
  • 処置に困る
  • 手間取る

「やんちゃな子どもを静かにさせるのに梃子摺る」「簡単だと思っていた作業だが意外に梃子摺った」などと言います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!