漢字読み講座

「呂律」の読み方は?「ろりつ」「ろつ」と読むのは間違いです!

「呂律」の読み方をご存じでしょうか?

「ろりつ」「ろつ」は、どちらも間違いですよ。

すぐに読めなかった人も、日常生活の中でよく耳にする言葉なので、少し考えたらわかるかも。

さて、あなたには正しく読むことができますか?

「呂律」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
  2. 話すときの調子のこと
  3. 酔っぱらって呂律が回っていない

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「呂律」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

正解は「ろれつ」です!

ヒントの段階で、ほとんどの方が読めたのではないでしょうか?

「ろれつ」はそもそもは「呂律(りょりつ)」と読んでいたのが変化して「ろれつ」になりました。

ろれつが回っていないことを「滑舌(かつぜつ)が悪い」という言う場合もあります。

酔っぱらってろれつが怪しい人の言うことは、たとえ正しい意見であっても、信用してもらうことができません。

お酒はほどほどに、会話を楽しめる程度が良いですね。

出典:コトバンク

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!