今回の難読漢字は「牙城」「開く」「蜥蜴」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「牙城」
「牙城」は何と読むのかわかりますか?
ちょっと読みにくい漢字ですね。
城という字が入るので、日本史に関係がある?
ちなみに「きばじょう」ではありません。
「牙城」の読み方のヒントはこちら
- 読み方の字数は「〇〇〇〇」の4文字
- 「牙城」の「牙」は「毒牙」の「牙」と同じ読み方
- 城の中で主将のいる場所が「牙城」
以上の3つのヒントから考えてくださいね。
「牙城」の読み方!正解は!?
正解は「がじょう」です!
「牙城(がじょう)」は普段あまり耳にしませんが、「毒牙(どくが)」はよく聞く言葉なので、ヒントでピンと来た人も多いのではないでしょうか?
主将のいる場所を牙城ということから、勢力や組織の中心を牙城と呼ぶ場合もあります。
使い方としては「牙城を崩す」「保守の牙城」「牙城に迫る」などが一般的でしょう。
同様に「牙」を「が」と読ませる熟語には、「歯牙(しが)」「牙音(がおん)」「牙虫(がむし)」「牙行(がこう)」などがあります。
いずれも読みにくい…
ちなみに「象牙」は、「ぞうが」ではなく「ぞうげ」です。
「げ」と「が」の違い、混乱しないように注意が必要ですね。
2問目はこの漢字!「開く」
「開く」は(ひらく)以外には何と読むか分かりますか?
よく口に出している言葉だと思います。
一度(ひらく)という印象が付いてしまえば、
他の読み方が難しいかもしれませんが
もうひとつ読み方があります。
さて、開くと書いてなんと読むか分かりますか?
「開く」読み方のヒントは?
「開」という字は(ひらく)の他に、
全開、開票、開店などの(かい)とも読みます。
他にも鍵を開けるなどとも読みますよね?
ここまで来たらもう簡単かもしれません。
さて、なんと読むでしょうか?
「開く」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇く」です。
さあ、もうわかりましたか?
「開く」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「あく」
です!
鍵を開ける、扉が開くなど、閉じている物を開ける(あける)ときに「開く」と使います。
店を開ける時などもそうですね。
反対語は「閉じる」です。
普段口にはしているけれど、漢字となると少し戸惑う漢字のひとつです。
ぜひ、覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「蜥蜴」
実はこのサイトでは、今回の「蜥蜴」と同じ読み方をする問題を出題しているんですが、何か分かりますか?
どちらかと言うと、今回の漢字の方が難しいので推測することすら困難だと思いますが、「虫へん」がつくからといって昆虫ではない、というのが最大のヒントでしょうか。
2文字とも漢字自体が難しいため、ヒントを見て一緒に考えていきましょう!
「蜥蜴」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇」の3文字です。
ヒント② 昆虫ではなく「爬虫類」です。
ヒント③ 「石竜子」とも書きます
「蜥蜴」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「トカゲ」です!
「蜥蜴」といえば、過去にこのサイトで「石竜子」として出題しているんですが、分かりましたか??
今回は過去の記事で説明していない「蜥蜴」の生態をご紹介します。
「蜥蜴」は、住んでいる環境やストレスによって自身の体の色を変える特徴を持つことで知られています。
特に有名なものはカメレオンですが、他の普通のトカゲも色が変える能力を持っています。
また、アニメなどでもデフォルメされて描かれていますが、爬虫類の多くがそうであるようにトカゲにも「瞼(まぶた)」があります。
目を閉じる仕草が可愛らしく、ペットにする人が多いのも納得ですね!