「胼胝」
これ、何と読むかわかりますか?
あまり見かけない文字ですが、
実はあなたにもあるかもしれない物です。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「胼胝」読み方のヒント!
「胼胝」は、体にできるある物のことです。
私は指に胼胝がありますし、
あなたもどこかに胼胝ができているかもしれません。
さて、読めたでしょうか?
「胼胝」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「たこ」
です!
「胼胝」とは、
「同じ場所を繰り返し圧迫された皮膚が角質化し、分厚くなったもの」を表す言葉です。
「ペンだこ」が有名ですが、「座りだこ」や「ひじだこ」、
お神輿を担ぐ人のなかには、肩の部分に「まつりだこ」ができている人もいるのだとか!
よく聞く言葉の「耳に胼胝ができる」。
これは、何度も同じことを聞かされて、うんざりしている様子を表している言葉です。
何度も同じ場所を圧迫されてできる胼胝になぞらえて、
こんな慣用句ができるなんて、ウィットに富んでいますよね。
ちなみに似たような皮膚の変化に「うおのめ」があります。
違いは、胼胝ができても痛みはありませんが、うおのめは痛みが伴います。
見慣れない漢字ですが、意外と身近な存在「胼胝」。
意味も合わせて覚えて、スマートに読めるようになりましょう!
ABOUT ME