漢字読み講座

「齎す」なんて読めない!ギブアップ!・・・と言わずに考えてみましょう!

「齎す」・・・読み方はもちろん、画数も多くて書き方も予想が付かない難しい漢字ですね。

「齋藤」「齊藤」「斎藤」など、色々な文字がある「さいとう」さんの「さい」の漢字にも似ていますが、「さい」とは読みません。

「臍の緒(へそのお)」の「」にも似ていますが、これも違います。

これが読めたら、あなたも漢字マスターですよ!

「齎す」の読み方のヒントは・・・?

画数の多い「齎」の文字ですが、よく見ると「貝」の文字が一部分に使われているのが分かりますよね。

かつて中国では貝を貨幣の代わりに使っていたことから、「財産」や「財宝」という意味を表しているんです。

そして、お金や財産に関する漢字に「貝」が使われます。

例えば、「財」「貯」「購」「贈」などなど・・・

「齎」という漢字にもやはり「宝・財貨・おくりもの・持ち物」といった意味があるんです。

「齎す」と送り仮名が付くと、「持ってくる」「ある状態を生じさせる」という意味になります。

読み方はひらがなで「〇〇〇す」の4文字です。

分かりましたか?

「齎す」の読み方の答えは・・・

正解は、「もたらす」でした!

ヒントにあるように、「齎す(もたらす)」には「持ってくる」「ある状態を生じさせる」という意味があります。

例えば「青い鳥には幸せを齎すと言う言い伝えがある」「良い知らせを齎す」などと使われます。

ただし、「地震が甚大な被害を齎す」など、ネガティブな事柄にも使われるんですよ。

その点も覚えておくと上級者です!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。