漢字読み講座

「庫裏」って何て読む?(こり)ではありません!

「庫裏」って何て読むか分かりますか?

(こり)ではありません。

(くらうら)ではありません。

 

「庫」は「金庫」(きんこ)「車庫」(しゃこ)「文庫」(ぶんこ)などのように「庫」(こ)という読み方がありますが、(こ)とは読みません。

 

「裏」は「裏面」(りめん)「表裏」(ひょうり)のように(り)と読むのが正解です。

 

「庫」の読み方がわかれば、正解がわかります!

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「庫裏」の読み方のヒントは?

寺院の僧侶が居住する場所のことです。また、食事の用意をする寺院の台所のことを言います。

 

「庫裡」とも書きます。

 

僧侶が集まる場所を「伽藍」(がらん)と言いますので、寺院にはいくつかの「伽藍」があり、居住するスペースを「庫裏」と呼びます。

 

現在は僧侶が修行するスペースを「伽藍」と呼び、台所を含む居住スペースを「庫裏」と呼ぶところも多いようです。

 

何と読むか分かりましたか?

 

「庫裏」の読み方、正解は……

正解は……

 

「くり」

 

です!

 

お寺の住職の奥様を「お庫裏さん」と呼ぶところもあるようです。

 

しかし、仏教は元々僧侶が結婚することは禁じられていました。

結婚が許されたのは、日本で誕生した浄土真宗が初めてです。

 

日本以外の仏教は僧侶が結婚する習慣がないようです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ABOUT ME
yama-sa
佐賀県在住の佐賀をこよなく愛するライターです。