漢字読み講座

「希わくは」の読み方は?まさか「きわくは」と読んでいませんよね…!?

「希わくは」の読み方をご存じでしょうか?

「希望」と書いて「きぼう」と読みますが、もちろん「きわくは」ではありません。

それなら一体何と読めば良いのか…

さて、あなたには正しく読むことができますか?

「希わくは」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇わくは」の5文字
  2. 「切に望むことは」という意味
  3. 希わくは世界が平和でありますように

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「希わくは」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

 

正解は「ねがわくは」です!

漢字では「願わくは」と書くことが多いので、読みにくかったかも知れません。

「ねがわくは」とは、切に望む、心から願うといった意味です。

ところで、よく耳にする言い方に「ねがわくば」があります。

むしろ「ねがわくば」の方がよく聞くのではないでしょうか?

しかし本来は「願わく」という言葉が変化したものなので「ねがわくは」が正解。

時間の経過と共に「ねがわくは」の「は」が濁って「ねがわくば」に変化したものです。

出典:コトバンク