「柘植」
これなんて読むかわかりますか?
漢字はとっても簡単に見えますが、
読み方はちょっと特殊かも?
さあ、あなたは何と読みましたか?
「柘植」読み方のヒント!
「柘植」は、とある植物の名前です。
垣根などに使われたり、伝統工芸の材料にも使われているんですよ!
また地名になっている漢字でもあるので、
その地元の方であれば読めるかも。
さて、読めたでしょうか?
ちなみに「たくしょく」ではないですよ!
「柘植」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「つげ」
です!
「柘植」とは、
「主に西日本の暖かい地域に分布しているツゲ科の常緑植物」です。
日本の固有種で、西日本では垣根や庭木などに使われます。
椿のようなツヤツヤとした葉っぱが特徴的です。
また、ヒントの部分で書いたように、
伝統工芸品の材料としても多く活用されています。
特に有名なのが「つげ櫛」!
丈夫で梳かすとツヤが出るので人気が高く、
相撲や歌舞伎・古典芸能で結い髪にするときには、必ずつげ櫛を使うそうですよ!
ほかにも将棋の駒として使われることもあるそうです。
このことからも、材木の丈夫さがわかりますよね。
日本の伝統芸能には欠かせない素材「柘植」。
教養の一つとして、スマートに読めるようになりたいですね!
ABOUT ME