漢字読み講座

今日の難読漢字は難問ぞろい!「肯う」「順う」「齎す」・・・あなたは何問読めますか?

今日の難読漢字は、

「肯う」

「順う」

「齎す」

の3問です。

あなたは何問正解できるか?

さっそく挑戦してみましょう!

難読漢字、1問目は「肯う」

「肯」という漢字は、「肯定(こうてい)する」という言葉でおなじみではないでしょうか?

「肯く(うなずく)」という言葉でも使われますよね。

「肯諾(こうだく)」や「首肯(しゅこう)する」などとも使われます。

どれも「よしとする・うなずく・納得する・承知する」といった意味があります。

ただ「肯う」は、「こうう」でも「うなう」でもないんです!

「肯う」の読み方のヒントは・・・?

「肯う」もやはり、「承諾する」「同意する」という意味で使われます。

ただ、「肯う」はいわゆる雅語

雅語とは古代・中世の日本において文学に使われた和語のことです。

現代でも文語的表現に使われることがありますが、日常会話で使うことはあまりないかもしれません。

読み方はひらがなで「〇〇〇う」の4文字ですよ。

もう分かりましたか?

「肯う」の読み方の答えは・・・

正解は、「うべなう」でした!

夏目漱石の『行人』に「私が肯おうと肯うまいと~」という1文があるんですよ。

鈴木三重吉の『赤い鳥』にも「何を考へ返す餘裕(よゆう)もなくそれを肯うて~」という1文があります。

文学作品などに使われていることがあるので、読めるようになるとステキですよ!

難読漢字、2問目は「順う」

「順」という漢字を見て、皆さんはどんな単語を思い浮かべますか?

順番(じゅんばん)」や「順序(じゅんじょ)」を思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。

「順」という漢字には、「ある基準に従った物事の配列」の意味があるんです。

その他にも「従順(じゅうじゅん)」や「恭順(きょうじゅん)」など、「素直でおとなしいこと」という意味でも使われます。

そんな「順」の付く単語はたくさん思いつくものの、「順う」と言われると難しい・・・!

「順う」の読み方のヒントは・・・?

「順う」の意味がヒントです!

  1. 後ろに付いていく。後に続く。
  2. 沿う。たどる。
  3. 服従する。

特に、「①後ろに付いていく。後に続く。」の意味で考えると分かりやすいですよ。

読み方はひらがなで「〇〇〇う」の4文字です。

さあ、分かりましたか?

「順う」の読み方の答えは・・・

正解は、「したがう」でした!

「したがう」は「従う」と書くんじゃない?と思いますよね?

確かに「従う」と書く方がポピュラーですよね。

「従う」と「順う」はほぼ同じ意味で使われます。

ただ「順う」は「道理に逆らわずに進む」という意味合いが強いです。

また、古語では「順う」と書いて「まつろう」と読んでいたんですよ。

難読漢字、3問目は「齎す」

「齎す」・・・読み方はもちろん、画数も多くて書き方も予想が付かない難しい漢字ですね。

「齋藤」「齊藤」「斎藤」など、色々な文字がある「さいとう」さんの「さい」の漢字にも似ていますが、「さい」とは読みません。

「臍の緒(へそのお)」の「」にも似ていますが、これも違います。

これが読めたら、あなたも漢字マスターですよ!

「齎す」の読み方のヒントは・・・?

画数の多い「齎」の文字ですが、よく見ると「貝」の文字が一部分に使われているのが分かりますよね。

かつて中国では貝を貨幣の代わりに使っていたことから、「財産」や「財宝」という意味を表しているんです。

そして、お金や財産に関する漢字に「貝」が使われます。

例えば、「財」「貯」「購」「贈」などなど・・・

「齎」という漢字にもやはり「宝・財貨・おくりもの・持ち物」といった意味があるんです。

「齎す」と送り仮名が付くと、「持ってくる」「ある状態を生じさせる」という意味になります。

読み方はひらがなで「〇〇〇す」の4文字です。

分かりましたか?

「齎す」の読み方の答えは・・・

正解は、「もたらす」でした!

ヒントにあるように、「齎す(もたらす)」には「持ってくる」「ある状態を生じさせる」という意味があります。

例えば「青い鳥には幸せを齎すと言う言い伝えがある」「良い知らせを齎す」などと使われます。

ただし、「地震が甚大な被害を齎す」など、ネガティブな事柄にも使われるんですよ。

その点も覚えておくと上級者です!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。