漢字読み講座

「月極」ってなんて読む?(げっきょく)ではないですよ!

「月極」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(げっきょく)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「月極」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。

日常的に目にすることが多い言葉ですが、意外と正しい読み方を知らない方が多いで

有名ですね。一番よく見かけるのはやはり駐車場でしょうか。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「月極」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「つ」です。

この言葉は「一ヶ月単位で契約する」という意味の言葉です。

月ごとに契約をきめる・・・ということは?

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「月極」の読み方、正解は・・・

 

 

 

 

正解は・・・

「つきぎめ」

です!

「げっきょく」とか「げつごく」と読み間違える人が多く、

また「月極」という名前のチェーン経営の駐車場と勘違いしている人もいるとか。

「極める」は今では「きわめる」と読むことが多いですが、「きめる」とも読み、

昔は「決める」よりも「極める」と書くほうが一般的だったようで、その名残で

「月極」と記載するようになりました。

一部の地域では「月決」と記載するところもあるとか。

これはこれで「げっけつ」と間違えて読んでしまいそうですね。

出典:コトバンク