今回のお題は「鹿尾菜」「層なる」「戯言」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「鹿尾菜」
今回ご紹介するのは「鹿尾菜」という漢字です。
ぱっと見さほど難しい漢字は使われていませんが、読めるかどうかは別問題です。
あなたはスラスラと読むことができますか?
いま読めなかった方もぜひこの機会に読み方を覚えてくださいね。
「鹿尾菜」の読み方のヒントは?
「鹿尾菜」は、ある食べ物の名前を指しています。
煮物で出されることがほとんどなので、そのイメージが強い食品です。
黒くて細くて小さいアレ…。
漢字は3文字ですが、読み方も3文字です。
「〇〇〇」、分かりましたでしょうか?
正解は…
正解は…
ひじき
でした!
日常生活を営む上ではあまり漢字で見る機会はありません。
分かった方は少ないのではないでしょうか。
ちなみに、ひじきは煮物の具材として使う以外にもご飯と一緒に炊き込んだり、サラダに入れたりすることができます。
ぜひおいしいひじき料理を食べる際にはこの漢字を一緒に思い出せるよう、今回の内容を覚えておいてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
2問目はこの漢字!「層なる」
甘くて美味しいミルフィーユ。
「千の葉っぱ」という意味をもつミルフィーユですが、横から見るといくつもの「層」ができているのが分かります。
同じく、バームクーヘンも木の年輪のようにいくつもの「層」になっていて、考えただけで食べたくなってきた・・・。
そんな「層」ですが、送り仮名の「なる」がつくと何と読むか分かりますか?
読めそうで読めない漢字にレッツトライ!
「層なる」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① まさにミルフィーユの外観そのものです。
ヒント➁ 一般的には「重」の漢字を使います。
ヒント③ 「か〇なる」の2文字です。
「層なる」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「かさなる」です!
「かさなる」というと、真っ先に「重なる」という字が思い浮かんでしまいますが、「重なる」の方は「重複する」ようなニュアンスがあるのに対し、ミルフィーユやバームクーヘンなど、「層」が出来ているものに対しては「層なる」が正しい表現となります。
千葉県でも、「チバニアン」と呼ばれている昔の地層が発見されて地質学界でニュースになりましたが、こういったときにも「層なる」を使うのがベストです。
こういった漢字は、正解を見れば何となく分かりますが、いきなり言われたら読めないのが何とも悔しいですね・・・。
最後はこの漢字!「戯言」
「戯言」と書いて、(たわごと)と読みます。
しかし、他にも読み方があります。
「戯言」で主に読まれているのは(たわごと)と、もうひとつの読み方です。
読み方によって微妙に意味が変わってきますが、
いつもはどちらで読んでいますか?
「戯言」の読み方のヒントはコレ!
(たわごと)という時は、どちらかというと人から言われる怒りの言葉です。
いい加減な事ばかりで皆を振り回したりしていると、
「戯言(たわごと)を言うな!」
と人に怒られます。
しかし、もうひとつの読み方はどちらかというと、
好意的な意味合いで使われます。
「子ども達が戯言を言っている」
など、微笑ましい感じですね。
「戯言」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
もうひとついうと「〇〇ごと」です。
さあ、もうわかりましたか?
「戯言」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ざれごと」
です!
どちらも同じ、どうでもいいことを言っている事を指していますが
(たわごと)というと怒りの感情が見えますが、
(ざれごと)というと微笑ましい感じがしますね。
また、使われる頻度は少ないですが、(ぎげん)(たわこと)とも読みます。
ぜひ、覚えておきましょう。