漢字読み講座

「幅員」ってなんて読む? なんと(はばいん)ではないのです!

「幅員」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(はばいん)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「幅員」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。

ある部分の長さのことを表す言葉です。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「幅員」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「ふ」です。

「幅」の漢字が入っていることから、横の長さを指し、 工事現場などでよく見かけることでしょう。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「幅員」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「ふくいん」

です!

「幅員(ふくいん)」は道や橋などの横幅のことを指す言葉です。

工事現場近くや、太めの道路から山奥などに入る道の前などで 「この先幅員減少」という立て看板を目にしたことがないでしょうか。

道路標識にもボトルの首の形のような標識で「幅員減少」がありますね。

道幅は(みちはば)のため、「はばいん」と読み間違うことが多いかなと思います。

幅員の「幅」はそのまま「横の長さ」という意味ですが、「員」はかず、数字的な 意味だそうです。

個人的には(ふくいん)という読み方は、良い知らせという意味の「福音」を思い浮かべてしまいますね。