漢字読み講座

「紺碧」「非ず」「相伴」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「紺碧」「非ず」「相伴」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「紺碧」

藍色とも呼ばれる「紺色」は、デニムの色としてもお馴染みの濃い青っぽい色をしていますね。

 

そんな「紺」と、2文字目のなんだか難しい「碧」という漢字。

 

「碧」という字は漢字検定準1級の難問ですが、「青」や「緑」といった色を表す漢字です。

 

となると「青×青」で「めちゃくちゃ青!」と言えそうですが、正解はどうでしょうか?

 

「紺碧」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント② 「紺」の部分は「こん」で正解です。

ヒント③ 「碧」は音読みで「へき」と読みます。

 

「紺碧」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「こんぺき」です!

 

「紺碧」の意味は、「深く澄んだ青い色」のことです。

 

英語では「アジュール」ともいい、宝石でいうところの「ラピスラズリ」にあたります。

 

「明るく鮮やかな青」を表す「紺碧」は、「碧」の1文字だけでも「青く美しい宝石」という意味もあり、単語としても綺麗な漢字ですね。

 

「紺碧」の色をした、青く澄んだ綺麗なプライベートビーチに行ってみたいものです。

2問目はこの漢字!「非ず」

「非日常」や「非常階段」など、普段からよく使われるなじみのある漢字、「非」。

「非行少年」「非情」など、悪い・間違っているという意味合いをイメージする文字ですよね。

ただ、「ず」という送り仮名が付いたとたんに、なんて読むか分からなくなってしまう・・

さっそく見ていきましょう!

「非ず」の読み方のヒントは・・・?

ずばり、「非」という漢字の意味が「非ず」の読み方のヒントになります!

  1. そのことではない。⇒(例)非公開・非科学的など
  2. よくない。正しくない。⇒(例)非をあばく

上記の2つの意味をもつ「非」ですが、「非ず」は①の意味をもっています。

そして読み方はひらがなで「〇〇ず」の2文字ですよ!

これで皆さん、分かりましたか?

「非ず」の読み方の答えは・・・

正解は、「あらず」でした!

「そうではない」「違う」という打ち消しの意味で使われる言葉ですが、普段「非ず」なんて言葉使わないけど?と思った方もいるのではないでしょうか。

ところが、意外にもそうではないんです。

無(な)きにしも非(あら)ず」というよく使う言葉。

「あらず」は「非ず」と書くんです。

案外身近な言葉でも、漢字までは知らないことが多いですよね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

最後はこの漢字!「相伴」

「相伴」

 

どちらもお馴染みの漢字ですが、

案外読み間違えてしまいがち。

 

あなたは読めるでしょうか?

 

「相伴」読み方のヒント!

 

「相伴」は、社会人であれば聞いたことがあるはず。

 

今はなかなか難しいですが、

お酒の席で聞いたり言ったりしているかも?

 

さて、あなたは読めますか?

 

「相伴」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「しょうばん」

です!

 

「相伴」は

「連れ立って行くこと、またはその連れのこと」という意味の言葉です。

 

あまり馴染みがない言葉のように感じますが、

この意味が転じて

「誰かの連れとして参加して、もてなしを受けること」という意味もあります。

 

「上司のご相伴にあずかって、食事会に参加する」

なんて言葉は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

あくまで自分は正客ではない、という謙譲語のひとつです。

 

目上の方から何かのお誘いを受けたときに、

「ぜひご相伴にあずかりたいと思います。」と伝えると

とても丁寧な承諾の返事になりますよ。

 

ちなみにここで使う「あずかる」は、

「恩恵を受ける」という意味の「与る」と書きます。

「預かる」と書くと誤用なので、読みやすいようにひらがなで書くのが無難です!

 

 

ビジネス上でとても使いやすい「相伴」。

これを機に、ぜひ読み方や使い方をマスターしてくださいね!

 

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!