漢字読み講座

「車前草」「海松貝」「奚ぞ」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「車前草」「海松貝」「奚ぞ」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「車前草」

漢字はとても簡単なもので「車前草」。

そのまま音読みにして「しゃぜんそう」と読み、意外にも道端にも見つけることができる草なんです。

 

といっても、あまり「しゃぜんそう」という名称は聞いたことがありませんよね?

今回はもっと馴染みのあるあの呼び名を当てて欲しいところです。

 

さあ、ヒントも参考に一緒に考えていきましょう!

 

「車前草」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇〇〇コ」の4文字です。

ヒント➁ 生薬としても重宝されています。

ヒント③ 「かえるば」や「おんばこ」などとも呼ばれています。

 

「車前草」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「おおばこ」です!

 

ところで、「おおばこ」って皆さんご存じですか?

「おおばこ」って聞いたことはあるけど意識してその草を見たことがある人は少ないと思います。それもそのはず、本当に道端に自生している草で、平たく言ってしまうと「雑草」レベルの草なんです・・・。

 

でも、この「おおばこ」は、人や動物に踏まれたくらいではびくともせず、とても強い草としても有名です。

その他にも、昔から若葉は食用として、葉や種は胃薬や咳止めに使われるなど生薬としても利用できるすごい草なんですよ!

 

外に出た時は、足元で元気に咲いている「車前草」を見つけてみてください!

2問目はこの漢字!「海松貝」

「海松貝」の読み方をご存知でしょうか?

もちろん「うみまつがい」ではありません。

貝の字が使われているので、貝の種類のようですね。

さて、あなたにはわかりますか?

「海松貝」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. 海に住んでいる貝の一種
  3. 寿司のネタとしてお馴染み

以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。

「海松貝」の読み方!正解は!?

正解は「ミルガイ」です!

そもそも海松(ミル)とは海藻の名前です。

ミルガイの貝殻から飛び出している水管と呼ばれる部分にミルが付着し、水管が引っ込む際にミルを食べているように見えることから「海松貝(ミルガイ)」と呼ばれるようになったそうです。

しかし、実際にはミルを食べるわけではありません。

たまたまミルが付着していることが多いだけで、いろんな海藻がくっついているそうですよ。

お寿司屋さんに行った際にミルガイを見かけたら、ちょっとした雑学として披露してくださいね。

最後はこの漢字!「奚ぞ」

難読漢字クイズです。

本日の問題は「奚ぞ」!

渓谷の「渓」に似ていますが…

早速ヒントを見てみましょう。

「奚ぞ」の読み方のヒントは?

1.『奚ぞ、今一人はゐて来たらぬぞ』今昔物語・七・四六

2.「奚ぞ」をひらがなにすると、3文字です。

3.言い訳「奚ぞ」は聞きたくないよ!

正解は…

正解は「なんぞ」でした!

音読みは「ケイ」「ゲイ」。

訓読みは「奚ぞ(なんぞ)」「なに」「しもべ」です。

「奚」の成り立ち

「奚」は会意文字に分類され、「紐でつながれた人」と「糸」を意味します。

例えば、「奚奴(ケイド)」は女性の召使、「奚童(ケイドウ)」は子どもの召使です。
また、「水」に「奚」を組み合わせて「溪(たに)」と読みます。

「溪」は「渓」の旧字体で、「細い糸のような谷」のことです。

「鳥」と「奚」を組み合わせて「鷄(ニワトリ)」と読みます。

こちらは「鶏」の旧字体で、「糸でつながれた鳥」を表します。

「奚ぞ」の使い方

「奚ぞ」を「なんか」「なんて」に置き換えるとピンときます。

・「奚(なんぞ)」面白いことはないのか→ なんか面白いことはないのか

・体操「奚(なんぞ)」やってられるか!→ 体操なんかやってられるか!

他に、「どうして」「なぜ」という意味で、「奚ぞ(なん)や」とも使いますね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!