漢字読み講座

「手巾」「渫う」「虚飾」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「手巾」「渫う」「虚飾」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「手巾」

1文字目の「手」はともかく、2文字目の「巾」ってご存じですか?

 

「巾」という漢字は「きん」と読み、「巾着(きんちゃく)」の言葉でもお馴染みですね。

でも、「巾」の字を使った他の言葉はすぐに思い浮かばないので、その意味も推測しずらいのも事実。

 

そこで一つヒントです。

この「巾」という漢字には、「ぬの」や「きれ」などを意味します。

 

さあ、正解はいったい何でしょうか!?

 

「手巾」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「しゅきん」とも読みます。

ヒント➁ カタカナ読みです。

ヒント③ 「〇〇〇チ」の4文字です。

 

「手巾」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「ハンカチ」です!

 

まさに、「手」を拭く「布きれ」の「手巾」は、「ハンカチ」ですね!

 

ハンカチは、身だしなみとして日常的に常備する四角形の布のこと。

英語ではハンカチーフといい、略して「ハンカチ」や「ハンケチ」と呼ばれていますね。

 

手洗いをした後には必ず必要なハンカチですが、子ども(特に男の子)って何でハンカチを使わないんでしょうかwww

 

私が見る限り、どの子も手を洗ったあとはズボンや服で手をゴシゴシしていて、これはこれで子どもらしくて微笑ましいものがあります。

 

でも、駅のトイレなどから出てきた大人の男性も、手洗い後は手をぶらぶらしただけで終わる人も多くてびっくりしたことがあります。

 

これを読んでドキっとした人、ぜひ「手巾」を使ってくださいね!

2問目はこの漢字!「渫う」

「渫う」の読み方をご存じでしょうか?

「葉」という字に少し似ていますが「はう」と読むのは間違いですよ。

おそらく、初めて見るという方が多い漢字かも知れません。

しかし、言葉としては聞いたことがあると思います。

さて、あなたには読むことができますか?

「渫う」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
  2. 底にたまったごみなど取り除くことをいいます。
  3. 溝にたまった泥を渫う

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「渫う」の読み方!正解は!?

正解は「さらう」です!

意味は、川底や井戸の底などにたまったごみや土砂を取り除いたり、鍋の底の料理を取り出したりすることをいいます。

ヒントのように「溝にたまった泥をさらう」や、「皿のスープを残らずさらえる」といった使い方ができますよ。

「さらう」を漢字にすると「渫う」の他に「浚う」と書くこともできます。

同じ読み方でも「攫う(さらう)」と書くと、他人のものを盗んだり、人を誘拐するという意味になるので、注意が必要です。

最後はこの漢字!「虚飾」

「虚飾」と書いて、なんと読むか分かりますか?

文字通り虚しい飾りというイメージで合っています!

一言でいえば見栄っ張りですね。

そんな「虚飾」という漢字は読めますか?

「虚飾」読み方のヒントは?

内容が伴わないのに、着飾ること。

また、うわべだけ飾り立てることです。

「虚飾に満ちた生活」などと揶揄しますが、本人はそれで満足ならいいんじゃないでしょうか?

キリスト教では七つの大罪のひとつ傲慢の中に入るといわれていますが、実際に罪に問われる訳ではありません。

自分で気が付いた時に、虚しくなるだけです。

しかし、虚飾があるからみんな清潔感を出しているのかも知れません。

「虚飾」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です!

なんとなく虚飾と拒食は読み方だけでなく、意味も似ている気がします。

さあ、もうわかりましたか?

「虚飾」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「きょしょく」

です!

 

虚飾も拒食も、少し思い込みが激しい気がします。

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!