漢字読み講座

「竜胆」「身形」「快い」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「竜胆」「身形」「快い」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「竜胆」

2文字目の「胆」は「きも」とも読めますので、まさか「竜の心臓」では?と予想してしまうこの漢字。

 

「りゅうたん」とも読みますが、これでは意味が分かりませんね。

 

ヒントは、空想上の動物である「竜」とは関係ありません!

えー!

 

それじゃあ、正解はいったい何の「胆(きも)」?

 

「竜胆」の読み方のヒントはコレ!

 ヒント① これは花の名前です!

ヒント➁ 「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント③ 別名は「イヤミグサ」といいます。

 

「竜胆」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「りんどう」です!

 

・・・「竜」とはまったく関係ありませんでしたね。

 

綺麗な青い花を咲かせる「竜胆」がなぜ「竜の胆」と書くのかは、「竜胆」の草がとても苦いことに由来しているためです。

 

もともと、中国では苦い草の代表格である「熊胆(くまのい)」がありますが、それよりもさらに苦い草、ということで「竜胆」と名づけられたそうです。

 

ここまできたら、「竜胆」よりも苦い草はいったい何の胆になるのか、気になりますね・・・。

2問目はこの漢字!「身形」

「身」の「形」と書いて「身形」は、なんと読むか分かりますか?

なんとなく、姿や形というイメージで合っています!

その人の第一印象を大きく変えるのが「身形」ではないでしょうか?

身形に一生懸命になり過ぎる人は、何かコンプレックスがあるのかもしれません。

人前に出て恥ずかしくない恰好」であれば、一応身形は整っていますよ!

さて、「身形」と書いてなんと読むでしょうか?

「身形」読み方のヒントは?

衣服を着た姿様子や、その服装の事を「身形」と言います。

肌の露出が多すぎたり、飾りが多すぎるといった行き過ぎた身形は、他人と線を引いてしまうかもしれません。

その人の特徴をよく表せているので、身形で判断してしまうこともありますね。

慌てて家から出る時は、家の身形のままなりふり構わず飛び出してしまう事もあります!

家でしか履かない靴下のまま……など家から出る時は注意しましょう。

「身形」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇」です!

さあ、もうわかりましたか?

「身形」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「みなり」

です!

 

身形を整えようと思ったら、まずは清潔感が一番です!

ぜひ覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「快い」

「快い」と書いて、なんと読むか分かりますか?

快楽や快晴と使われますがもちろん(かいい)とは読みません。

「快く引き受ける」なんて使いますね!

では、「快い」と書いてなんと読むでしょうか?

「快い」読み方のヒントは?

左側に(立心偏)があるので、気持ちを表せる言葉になります。

快いの意味は、感覚的に気持ち良く感じられることです。

穏やかな気持ちという意味も含まれているので、決して嫌な感じはありません。

むしろ嫌な気持ちが全くないという意味でもあります。

快い返事」「快い対応」などだと、話しかけた方も気持ちがいいですね!

他にも「快い音色」や「快い海風」などと接すると、こちらも穏やかな気持ちになれます。

「快い」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇い」です!

もうひとついうと「こころ〇い」です!

さて、もうわかりましたか?

「快い」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「こころよい」

です!

 

こころよいこころいいと迷う人がいますが、正解は(こころよい)です!

正しい読み方もセットで覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!