漢字読み講座

「鯥」「髻」「満俺」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「鯥」「髻」「満俺」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「鯥」

「鯥」の読み方をご存じでしょうか?

「りく」という字は「陸」と書くので「こざと編」です。

ところが「鯥」は「魚編」ですね。

魚編の漢字ということは、魚の種類には違いなさそうです。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「鯥」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇」の2文字
  2. 目がとても大きくて鋭い歯を持つ魚です
  3. 鯥には、本鯥、黒鯥、赤鯥、銀鯥、白鯥の5種類があります

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「鯥」の読み方!正解は!?

正解は「ムツ」です!

ひらがなかカタカナで書くことが多いため、漢字は知らなかったという方も多いかも知れません。

「鯥(ムツ)」は体長60cmほどの深海魚で、目と口がとても大きくグロテスクな姿をしていますが、脂がのってとても美味しい魚です。

種類はヒントで示したように「本ムツ、黒ムツ、赤ムツ、銀ムツ、白ムツ」の5種で、中でも「黒ムツ」は希少で味も格段に良いため、高級魚とされています。

「のどぐろ」という魚は「赤ムツ」とも呼ばれ、こちらも高級魚ですね。

のどぐろの煮つけで一杯やるのがたまらないという方も多いのでは?

2問目はこの漢字!「髻」

「髻」の読み方をご存じでしょうか?

「髷(まげ)」とよく似ているのですが、下の部分が違いますね。

「髻」は「たぶさ」や「みずら」とも読めますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。

かなりの難問ですが、時代劇が好きな方ならご存じかもしれません…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「髻」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところの呼び名です
  3. 「みずら」と読む場合はちょんまげとは違う髪型になります

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「髻」の読み方!正解は!?

正解は「もとどり」です!

現代では馴染みのない言葉なので、この言葉を知らなかったら想像もつかなくて当然ですね。

「髻(もとどり)」とは、ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところや、その髪のことをいいます。

「たぶさ」と読んでも同じ意味です。

しかし「みずら」と読む場合は少し意味が違っていて、左右に分けた髪を耳のあたりで輪っかにして結ぶ、男性の髪型のこと。

また、一口にちょんまげといっても、種類はいろいろあったようですよ。

現代も昔も、日本男性は意外におしゃれですね。

最後はこの漢字!「満俺」

「満俺」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に読むと「まんおれ」ですが、もちろん間違いです。

と言われても、全く想像がつかないという方は多いと思います。

かなりハイレベルの難読漢字ですね。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「満俺」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. 乾電池にはアルカリ電池、リチウム電池、〇〇〇〇電池があります
  3. 金属元素の1つで元素記号は「Mn」です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「満俺」の読み方!正解は!?

正解は「マンガン」です!

「満俺(マンガン)」は金属炭素の1つで、マンガン単体の色は銀白色

鉄よりも固い反面かなりもろいという特徴があり、マンガン鋼などの材料として使われます。

また、マンガンは、私たちの身体のたんぱく質や骨を作る際に必要なミネラル成分です。

マンガン電池は継続して使うよりも間隔をあけて使った方が電圧が回復するため、懐中電灯などに向いています。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!