漢字読み講座

「展べる」「焚く」「滾る」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「展べる」「焚く」「滾る」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「展べる」

「展べる」の読み方をご存知でしょうか?

「展覧会」の「てん」なので「てんべる」?

では、もちろんありません。

さて、あなたには読むことができますか?

「展べる」の読み方のヒントはこちら

  • 「展」を訓読みにすると?
  • ひらがなで書くと、送りがなを含めて「〇べる」の3文字
  • 並べる、つらねるといった意味

以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。

「展べる」の読み方!正解は!?

正解は「のべる」です!

「展」という字は「展示(てんじ)」「出展(しゅってん)」のように、ほとんど音読みで使うので、訓読みは非常に難しいですね。

「展」には、並べる、つらねる、広げる、一般に見せる、現れるといった意味があります。

ヒントでも紹介したように「展(の)べる」は並べる、つらねるといった意味

ただし「展げる」は「ひろげる」と読み、巻物をひろげるとか、新聞をひろげるといった意味で使います。

送りがなが替わると読み方や意味も替わってしまうため、注意が必要ですね。

2問目はこの漢字!「焚く」

「林」に「火」と書いて、「焚く」と書いてなんと読むかわかりますか?

昔はガスを焚いてお風呂に入っていたので

お風呂を焚く」とか「お風呂を沸かす」と言っていましたが、

今では「お風呂を入れる」という事が多いですね。

わざわざガスや電気でお湯を焚かなくても、いつでもお湯が出る環境になったから「焚く」という言葉を使わなくなったのかもしれません。

他にも「フラッシュを焚く」「線香を焚く」というように使いますが、

「フラッシュを焚く」とは、カメラのフラッシュ(ストロボ)の事です。

さて、読み方もなんとなく分かりましたか?

「焚く」読み方のヒントは?

燃料を燃やす事を意味する言葉なので、

薪を焚く、石炭を焚く、かがり火を焚くお香を焚く

などと使います。

よく似ている「炊く」は、米や食べ物を煮て食べられるようにするという意味なので、

食べ物に関する物に使うようになっています。

ひらがなにすると「〇く」です!

もうわかりましたか?

「焚く」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「たく」

です!

 

アロマを焚いている家とか、爽やかですよね。

ぜひ、読み方も覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「滾る」

「滾る」と書いて、なんと読むか分かりますか?

漫画やネットでよく見る言葉ですが、平仮名で書かれていることが多いです。

血が滾る」とか「味噌汁が煮え滾る」などなど、聞いたことがあるのではないでしょうか?

ちなみに、味噌汁は沸騰してしまうと味噌の香りが飛んでしまって、美味しくなくなってしまうといわれています。

さて、「滾る」と書いてなんと読むでしょうか?

「滾る」読み方のヒントは?

滾るには3つの意味があります。

  • 水かさが増え、川の水が激流となって流れて行く様子
  • 湯が激しく沸騰している様子
  • 激しい感情で血が湧きたつような気持ちになること

漫画やネットで使われているのは、激しい感情という意味合いで使われることが多いですね!

主に激しい怒り、激しくやる気になっているという意味でしょう。

「滾る」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇る」です!

さあ、もうわかりましたか?

「滾る」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「たぎる」

です!

 

本気の度合いがよくわかる言葉ですね。

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!