漢字読み講座

「紫陽花」「嚊」「黄粉」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「紫陽花」「嚊」「黄粉」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「紫陽花」

「花」という漢字がつくので、お花の種類のひとつと思って間違いはないです。

咲く時期は初夏で、ひとつの株に沢山の花が咲くアレです。

さて、「紫陽花」と書いてなんと読むでしょうか?

「紫陽花」読み方のヒントは?

花の色の種類が沢山あり、咲いた花の色が変わって行く事でも長く楽しめる花です。

漢字3つの言葉ですが、ひらがなにすると「〇〇〇〇」の4文字です。

「紫陽花」読み方のもうひとつのヒントは?

最大のヒントは、梅雨に咲く花です。

梅雨を表せるイラストでは、カタツムリと一緒に描かれることが多いです。

さあもうわかりましたか?

「紫陽花」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「あじさい」

です!

 

紫が太陽の光に映えることから、紫陽花と付いたと言われています。

 

紫陽花の花言葉は「移り気」です。

花の色が変化していくので、移り気と言われてもなんだか納得ですね。

しかし、紫陽花の花の色によっても花言葉が変化してくるという、

あまりない特殊な花であることには間違いなさそうです。

 

2問目はこの漢字!「嚊」

難読漢字クイズに挑戦してみましょう。

今回の問題は「嚊」の読み方です!

見たことがあるような無いような…複雑な漢字です。

「嚊」の読み方のヒントは?

1.「嚊」は、誰もが経験しているはずです。

2.目を閉じて口を閉じてください、きっと「嚊」が聞こえます!

3.次の試合を想像して、ボクサーは「嚊」を荒くした。

正解は…

正解は…

「はないき」

でした!

「嚊(はないき)」は、「鼾(いびき)」「嗅ぐ(かぐ)」「嚏(くしゃみ)」など、鼻や口に関係する漢字と共通点がありますね。

鼻呼吸は鼻毛が雑菌やウィルス、ホコリをろ過してくれるので、口呼吸よりも風邪にかかりにくいそうですよ。

「嚊」の読み方

「嚊」の音読みは、「ヒ」と「キ」です。

訓読みは「嚊(はないき)」の他に、「かか」「かかあ」とも読みます。

「かかあ天下」という言葉がありますが、漢字で「嚊天下」と書くんですね!

ちなみに、「かかあ天下」は「嬶天下」でも正解です。

「嚊(はないき)の荒い女性」を「嬶(かか・かかあ)」と呼ぶのだそう。

「嚊」を使う熟語

「嚊」を荒くする:意気込む・強気で威勢がよい・思い込みが激しい

「嚊」を窺う(うかがう):こっそり様子を見る・恐る恐る・相手の意向や機嫌を探る

最後はこの漢字!「黄粉」

「黄粉

これ、何と読むかわかりますか?

 

よく知っている漢字なのに、

見たことのない並びですよね。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「黄粉」読み方のヒント!

 

「黄粉」は、とても身近なあるものの名前です。

 

大ヒント!

おもちと相性抜群のアレです!!

 

 

さて、読めたでしょうか?

 

「黄粉」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「きなこ

です!

 

「黄粉」は、

「大豆を炒って、皮をむいた後に挽いた粉」のことです。

 

砂糖と混ぜておもちにかけたり、

豆乳やヨーグルトと一緒に摂っているかたもいますよね。

 

スーパーでも売られていますが、

大体の商品の表記が「きな粉」や「きなこ」になっています。

 

他にも「色+粉」で面白い読み方をするものをピックアップしてみました。

 

  • 白粉(おしろい):顔に塗る化粧用の白い粉
  • 青粉(あおこ):湖や沼などに繁殖し水を緑色にする藻類
  • 粉灰(こはい/こっぱい):粉や灰のように粉々に砕け散ること
  • 金粉(きんぷん):金を粉にしたもの、もしくは金色の粉のこと
  • 紅粉(こうふん):紅とおしろい、つまり化粧のこと

 

同じ「色+粉」という組み合わせでも、

さまざまな意味や読み方に変化することがわかりますね。

 

そのなかでも「黄粉」は、特に身近なものです。

しっかり覚えてスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!