今回のお題は「誕る」「類い」「甚振る」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「誕る」
毎年必ずやってくる、「誕生日」。
小さい頃はケーキが食べられてプレゼントももらえて、また1つ大人になった気がして嬉しかった記憶があります。
それがピークになるのは16~18歳頃で、それを過ぎると歳なんか気にしなくなり、それすら過ぎると、いつからか目を背け始める・・・
女性に歳は聞いてはいけない、なんて言葉があるくらい「誕生日」は罪なものかもしれません・・・。
「誕る」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇る」の4文字です。
ヒント② 「たんる」ではありません。
ヒント③ 「違うこと」「嘘をつくこと」です。
「誕る」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「いつわる」です!
「いつわる」と言えば、「偽る」という言葉が一般的に使われていますが、その字のとおり、「誕る」も「違ったことを言う」や「嘘をつく」ことと同義なんです。
えー、じゃあ「誕生日」って「偽りの生まれた日」ってこと??
となりますが、大人のレディにとっては意外にそうなのかもしれませんwww
字の成り立ちを見ても、「言う」と「延ばす」ですから、「言葉を延ばす=大げさに言う」ということになり、「偽り」という意味として使われるのも納得できますね!
2問目はこの漢字!「類い」
種類の「類」で「類い」と書いて、なんと読むか分かりますか?
「類」という字は、案外使われており、
- 種類
- 衣類
- 書類
- 人類
- 魚類
など、目にしたことも聞いたこともあるのではないでしょうか?
しかし、(るい)とは読みません。
さて、「類い」と書いてなんと読むでしょうか?
「類い」読み方のヒントは?
漢字のイメージから想像できるように、「類い」は同じもの、同じ種類の物を指します。
仕事でも生活用品でも「同じ類い」に、分類して整理しているんじゃないでしょうか?
逆に「類いまれにみる美少女」などの使い方をする時には、滅多に見ないという意味で使われます。
なんとなくわかりましたでしょうか?
「類い」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇い」です!
さあ、もうわかりましたか?
「類い」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「たぐい」
です!
目にするよりも、自分で口にしたり耳にすることが多い言葉かもしれません。
ぜひ、読み方と漢字も覚えておきましょう。