漢字読み講座

「皹」を何と読みますか? 冬はできやすいものです!

今回の漢字は「皹」です。

冬になるとできてしまう人が多いかも…

毎日のケアが大切です!

「皹」の読み方のヒントは?

1.「皹」をひらがなにすると4文字になります。

2.「皹」をフランス語にすると「crevasse」、タガログ語は「pumutok-putok」です。

3.『弟子の僧の足に皹のきれているのを眺めながら、』芥川龍之介「鼻」より引用

正解は…

正解は「あかぎれ」でした!

左右を反対にした「皸」と書いても正解です。

「皹」とは、手足の皮膚が乾燥して、皮が裂けてしまうこと。

寒い季節の乾燥や水仕事でなることが多いです。

とても痛くて辛いですよね…

アルコール消毒が引き金で「皸」になる人も増えています。

眠る前にハンドクリームで保湿しておくと良いそうですよ!

「皹」は、俳句で冬の季語とされています。

「皹」の音読みは「クン」、訓読みは「ひび」「あかぎれ」、漢検1級14画の漢字です。

古い記録としては、平安中期の辞書に「阿加々利」という言葉が記されています。

語源は諸説ありますが、ひとつは「あ」が足、「かがり」が「かかる(ひびが切れるの意)」という説が有力です。

「皸」と混同されやすいのが「しもやけ」

前者は乾燥が原因で、後者は低温環境での温度変化が原因です。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。