「連む」って何て読むかわかりますか?
(れんむ)ではありません!
これをするには仲間が必要です。
ひとりではできません!
「連む」は一体何と読むのでしょうか?
「連む」の読み方のヒントは?
「誰かと共に行動すること」や「連れ立って何かをすること」を意味します。
また「共犯関係を結ぶ」という意味がありますので、悪いニュアンスで使われることもあります。
さあ、何と読むか分かりましたか?
「連む」の読み方、正解は……
正解は……
「つるむ」
です!
江戸時代は、盗人や悪人が手を組んで悪い行為をすることを(つるむ)と言っていました。
そして、1970年代は暴走族などがチームを組んで活動することを(つるむ)と表現するようになりました。
近年では、悪いことをしなくても、単純に仲間と一緒にいることに(つるむ)を使っています。
(つるむ)ことが苦手で一人でいる方が楽な人もいるのではないしょうか。
最近は、一人で飲食店に行ったり、旅行に出かけたりする人も増えてきました。
仲間といる時間も一人の時間も、有意義に過ごせると楽しいですよね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ABOUT ME