今回は「頓珍漢」「肌理」「一家言」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「頓珍漢」
「頓珍漢」と書いてなんと読むか分かりますか?
昔は誰でも読めていたと思いますが、最近の人は分からないかも…。
元々は鍛冶屋が、相槌の音がリズムよく揃わないことから「頓珍漢」と付いたそうです。
「頓珍漢」なことを言い出す人は、ちょっとドン引きされているかもしれません。
さて、「頓珍漢」と書いてなんと読むでしょうか?
「頓珍漢」読み方のヒントは?
整頓の「頓」と、「珍しい」と、「漢」で「頓珍漢」。
実はそのまま読んで正解です!
「珍しい」は、「珍事」や「珍客」と使います。
「漢」は「漢字」の漢です!
字面でみると複雑そうですが、読み方は単純です。
「頓珍漢」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇〇」です。
鍛冶屋の音が入ります。
さあ、もうわかりましたか?
「頓珍漢」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「とんちんかん」
です!
間抜けな発言や、見当違いな事はすべて「頓珍漢」と表せることができます。
ぜひ、覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「肌理」
「肌理」読み方のヒントは?
「肌理」読み方のもうひとつのヒントは?
「肌理」の読み方、正解は・・・
最後はこの漢字!「一家言」
「一家言」の読み方をご存じでしょうか?
「いっかごん」と読んでしまった方が多いかも知れませんが、それは間違い。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「一家言」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
- 独自の主張やこだわりのこと
- 彼女は料理が堪能で、食器に関しても一家言持っている
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「一家言」の読み方!正解は!?
正解は「いっかげん」です!
これまで「いっかごん」と読んでいた方も多いのではないでしょうか?
「言」という漢字は音読みでは「げん」と「ごん」の2種類があり、どちらで読むのかとても紛らわしいですね。
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 他言(たごん)
- 真言(しんごん)
- 過言(かごん)
これらは「ごん」と読むため、「一家言」も「いっかごん」と読んでしまいがちなので、注意が必要です。
また、一家言の類義語には「持論」「独自の見解」「主張」などがあります。