漢字読み講座

「藜」「脆弱」「嘯く」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「藜」「脆弱」「嘯く」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「藜」

和食、洋食、中華料理、どの料理にも合う定番の薬味といえば、ネギですね!

 

ほとんどの人が「藜」という漢字を見た途端、「ねぎ!」と答えてしまうと思いますが、「ねぎ」は「葱」と書くので違いますね。

 

よく見ると違うことが分かるんですが、まさに似て非なるもの、遠目から見ても同じに見える「藜」。

 

もう、「ねぎ」にしか見えないのでヒントにいきましょう・・・。

 

「藜」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① これは「〇〇〇」の3文字です。

ヒント② 空き地や山、畑などに自生している雑草です。

ヒント③ 最初の文字は「あ」です。

 

「藜」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「あかざ」です!

 

え?「あかざ」って某大ヒットアニメの鬼の中で3番目に強いあの人でしょ?と思ってしましますが、「藜」とは「畑や山に自生している植物」のことです。

 

若葉の段階では食用もできるそうですが、現代では雑草として認識されている植物です。

 

かたや薬味の定番である「葱」と、今では自生植物となった「藜」、似ているようでやっぱり違いますね!

2問目はこの漢字!「脆弱」

「脆弱」の読み方をご存じでしょうか?

「危」という字が使われていますが「きじゃく」と読むのは間違いですよ。

「脆」という字は訓読みすると「脆(もろ)い」と読みます。

それでは「脆弱」という熟語になると何と読めばよいでしょう…

さて、あなたにはわかりますか?

「脆弱」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です。
  2. 意味は、体や物、組織などが弱くてもろいこと。
  3. 「脆弱な仕組みを強化する必要がある」などと使います。

以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。

「脆弱」の読み方!正解は!?

正解は「ぜいじゃく」です。

「脆」は「よわい、もろい、やわらかい」といった意味を持つので、同じく「よわい」という意味の「弱」という字と合わさると、弱さをより強調した意味になりますね。

脆弱な体、脆弱な神経、脆弱な地盤、脆弱な建物など、様々な言葉に使うことが可能で、類義語としては、華奢、柔弱、弱弱しいなどがあります。

最後はこの漢字!「嘯く」

「嘯く」と書いて、なんと読むか分かりますか?

自己保身のために、うまく嘯くことができればだいぶん世渡り上手です。

その代わり人に嫌われるでしょう。

出世している人は「嘯く」事が上手な人が多いです。

人の手柄を強引に自分の物にして、「知らなかった」「今、初めて知った」など、平然と言うことができます。

さて、「嘯く」と書いてなんと読むでしょうか?

「嘯く」読み方のヒントは?

「嘯く」は、とぼけて知らないふりをするという意味です。

周りに居ると非常に迷惑ですね。

しかし、自分で豪語する場合にも使う事があり、某有名漫画家が学生の頃に「俺は漫画家で有名になる!」と嘯いていたとかいう都市伝説があります。

こういう豪語は、とても素敵ですね。

決して嘘はついていません、嘯いているだけです

なんて軽く使えるようになるといいですね。

なかなか難しいですが……。

他にも、鳥や猛獣などが鳴き声を上げることも「嘯く」といいます。

「嘯く」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇く」です!

さて、もうわかりましたか?

「嘯く」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「うそぶく」

です!

ぜひ、使ってみてください!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!