「焙る」って何て読むかわかりますか?
(いる)ではありません。
「焙煎」(ばいせん)
「焙烙焼」(ほうろくやき)
という熟語に用いられています。
さて、何と読むのでしょうか?
「焙る」の読み方のヒントは?
- 平仮名で書くと”〇〇る”です。
- 火に当てて温めたり、乾かしたりするという意味です。
さあ、何と読むか分かりましたか?
「焙る」の読み方、正解は……
正解は……
「あぶる」
です。
「海苔を焙る」(のりをあぶる)
「コーヒー豆を焙る」(コーヒー豆をあぶる)
などで使われる漢字です。
似たような意味の漢字に「炙る」(あぶる)があります。
どちらも「火があたるかあたらないかくらいに物を近づけて温める」という意味で使われることが多いです。
しかし、少しだけ違いがあります。
「焙る」(あぶる)は「湿気を取る」という意味合いが強いです。
「炙る」は「軽く焼き目をつける」ときに使います。
「魚を炙る」(さかなをあぶる)
「バーナーで炙る」(ばーなーであぶる)
などです。
ちなみに「焙じる」と書くと(ほうじる)と読みます。
「ほうじ茶」は「焙じ茶」と書き、緑茶を焙じて作ります。
自家製ほうじ茶を作ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ABOUT ME