漢字読み講座

「戸外」「錘」「悪口雑言」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「戸外」「錘」「悪口雑言」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「戸外」

「戸外」と書いて、なんと読むか分かりますか?

雨戸や網戸の「戸」ですが、(とがい)とは読みません。

しかし、家の外というイメージで正解です!

さて「戸外」と書いて、なんと読むでしょうか?

「戸外」読み方のヒントは?

屋外(おくがい)というと、建物の種類を問わず建物の外になり、屋根があり雨風がしのげる場所の事を指します。

しかし「戸外」は、人の住んでいる家の事を指している言葉です。

学校や体育館、ビルの外というのであれば「屋外」となり、

「戸外」となれば人の住む家と覚えておきましょう。

一戸建てもマンションも人が住んでいるので「戸外」となります。

もちろん、建物の中ではなく外のことです!

「戸外」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇」です!

(とがい)ではありませんよ!

さあ、もうわかりましたか?

「戸外」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「こがい」

です!

 

野外だと、周りに何も建物が無い事を指しています。

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「錘」

「錘」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(じょう)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

「錘」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字、「○○○」となります。
何か思い当たるものはあるでしょうか?

「錘」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「お」です。
重さを増やすために付け加えるものといった意味の言葉です。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「錘」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「おもり」
です!
一番身近なおもりというと、釣りで使うおもりではないでしょうか。
釣りではエサと針を水中に沈ませるために付けるものですが、これは
沈ませるだけが目的ではないことをご存知でしょうか?
おもりで針を沈ませることで、糸がピンっと張り詰めた状態になることで、
魚がエサに食らいついた感触を察知しやすくするといった働きもあるのです。
他にも理科の実験で使った分銅もおもりの一種ですね。
分銅は絶対にピンセットでつまむように指導されたと思いますが、それは
手で触ると手の汚れが付着したり、油分で酸化したりしてしまい、重さが変わってしまうため
なのです。
なので手で触ってしまうと、先生はあんなに怒ってたんですね(笑)

最後はこの漢字!「悪口雑言」

「悪口雑言

これ、何と読むかわかりますか?

 

見た目で意味はわかるけれど、

あなたの考えている読み方、果たして正解でしょうか……

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「悪口雑言」読み方のヒント!

 

「悪口雑言」「わるぐちざつごん」と読んでいませんか?

残念ながら不正解です!

 

まず「悪口」を「わるぐち」と読みません!

この時点で驚いた方もいるのではないでしょうか。

別の読み方を考えてみましょう!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「悪口雑言」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「あっこうぞうごん

です!

 

「悪口雑言」は、

「口汚く、あれこれ悪口を言いまくる」という意味の言葉です!

見た目通りの意味ですよね(笑)

 

「悪口」自体にも、見た目通り「わるぐち」という意味がありますが、

「雑言」も「いろいろな悪口」「でたらめに言いがかりをつける」という意味があります。

「悪口雑言」と同義語の「罵詈雑言」にも使われていますね。

 

いずれの場合でも「怒りに任せて、有る事無い事を汚い言葉で言う」という、

かな〜り嫌な四字熟語です。

 

なるべく使う場面がないことを祈りますが、

知識として覚えておいて損はありません!

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!