漢字読み講座

「言言」って何て読む?「いういう」「ことこと」ではありません!

「言言

これ、何と読むかわかりますか?

 

知っている漢字のはずなのに、

2つ重なると途端に見慣れなくなりますよね。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「言言」読み方のヒント!

 

「言言」は、見慣れた漢字だからこそ違和感を感じますよね!

「いういう」「ことこと」ではありませんが、

読み方の考え方は同じ。

 

「まさか本当にそう読むの!?」と驚いてしまう読み方かも(笑)。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「言言」の読み方、正解は…

 

 

 

 

 

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「げんげん

です!

 

「言言」は、

「言葉の一つひとつ」「ひとことひとこと」という意味の言葉です!

 

この言葉単体で使うこともあるのですが、

慣用句や四字熟語として使われることが多い言葉です。

 

たとえば「言言句句(げんげんくく)」

意味はこちらも「言葉一語一語」です。

 

また「言言火を吐く」という慣用句でも使われます。

「言葉の一つひとつに火のような激しさがある」という意味で、

厳しい言葉を吐く人に対して使われます。

 

見慣れない言葉ではありますが、小説などでは見かける言葉です。

会話ではあまり使われない言葉かも?

 

単純だからこそ、一度覚えてしまえば忘れない「言言」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!