漢字読み講座

【今日の難読漢字】「惰弱」「寛容」「悲壮」です!これがサッと読めればカッコいい!!

今日の難読漢字は

「惰弱」

「寛容」

「悲壮」

の3つです。

 

さて、なんと読むか分かりますか?

まず最初の難読漢字は「惰弱」です!

惰弱と書いて、なんと読むか分かりますか?

怠惰(たいだ)や惰性(だせい)の「惰」と「弱い」と書くので、なんとなく思い描くイメージは合っていると思います。

さて、「惰弱」と書いて、なんと読むでしょうか?

「惰弱」読み方のヒントは?

「惰弱」とは、気持ちにはりがなく、だらけていること。意気地がなく、柔弱な様子を表す言葉です。

だらだらとして、ふんわりと毎日を過ごしていると、いつまでも惰弱なままです。

大学に入ったもののやる気も根性も無く、遊んでばかりいると「不勉強で惰弱な学生」と言われますし、

すぐに何にでも挫折して凹んでしまうと「惰弱な人」だとレッテルを貼られます。

体力が無く、すぐに病気にかかってしまう人の事を「惰弱な人(身体)」という事もあります。

「惰弱」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「惰弱」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「だじゃく」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

次の難読漢字は「寛容」です!

寛容と書いて、なんと読むか分かりますか?

「寛」は「寛大」にも使われている漢字で、なんとなく悪いイメージはないと思います。

そのイメージで合っていると思いますよ!

さて、「寛容」と書いてなんと読むでしょうか?

「寛容」読み方のヒントは?

「寛容」とは、他者の罪や落ち度、異論などを広い心で受け容れることです。

もともとは「耐える」「我慢する」という意味で使われていた言葉ですが、受け入れる許すという意味で使われるようになりました。

自分の気持ちに余裕があれば、「寛容」することも簡単です。

しかし余裕が無ければ「寛容」することは難しいかも。

何事も大きな気持ちで受け止める姿勢が大事になってきます。

人が自分にとって嫌な事を言っても、寛容な態度を取れるようになれば立ち振る舞いとしてもスマートですね。

「寛容」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「寛容」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「かんよう」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

最後の難読漢字は「悲壮」です!

悲壮」と書いて、なんと読むか分かりますか?

ただただ悲しむだけでなく、明るくしている中にも悲しさが見える。

また、悲しい中でも強く凛々しくしていると、なんとなくどこかに影ができ男性にモテることも。

悲壮感のある人は、なんとなく我慢強い雰囲気が出ているので、よく言う事を聞きそうだと思われてしまうのかもしれませんね。

さて、「悲壮」と書いてなんと読むでしょうか?

「悲壮」読み方のヒントは?

「悲壮」とは、悲しい状況の中でも頑張っている様子、悲しい結果が予想されるのに、勇ましいことです。

同じ読み方をする「悲愴」は、ただただ悲しいだけという意味で、こちらはなんだか付き合いづらいですが、「悲壮」は悲しい中でも前向きに頑張っている様子なので、見ている方も応援したい気持ちになってしまいます。

愚痴を言う時にも、最後まで愚痴だけで終わらせるよりも、「それでも私は頑張っていくつもり!」と前向きな一言を添えるだけで、会話を明るく終わらせることができます。

ひらがなにすると「〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「悲壮」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ひそう」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!