漢字読み講座

「香魚」「科白」「首っ丈」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「香魚」「科白」「首っ丈」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「香魚」

「香魚」って何て読むか分かりますか?

(かおりさかな)ではありません。

(こうぎょ)とも読みますが、

もっと一般的に知られている魚の名前があります。

 

天然物の「香魚」は本当にスイカやきゅうりのような独特の香りを持っています。

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「香魚」の読み方のヒントは?

 

ヒント① 淡水魚です。

ヒント② 「清流の女王」と呼ばれています。

ヒント③ 『古事記』にも登場するほど、なじみ深い魚です。

ヒント④ なんといっても「塩焼き」が一番おいしいです!

何と読むかわかりましたか?

 

「香魚」の読み方、正解は……

正解は……

 

「あゆ」

 

です!

 

「香魚」は食べたものによって香りが変化する不思議な魚です。

あゆは育った川の海底にあるコケを食べて育ちます。

そのため、同じあゆでも産地が違うと、同じ香りにはなりません。

 

徳島県では、餌に100%天然のすだちの果汁・天然発酵のリンゴ酢・はちみつなどを加えて「すだち鮎」というブランドのアユを養殖しています。

他にも愛知県の「ハーブ鮎」や和歌山県の「若武者あゆ」などさまざまなブランドのアユが養殖されています。

 

さまざまな「香魚」の味や香りの違いを楽しむ旅をするのも、楽しいかもしれませんね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

2問目はこの漢字!「科白」

「科白

これ、何と読むかわかりますか?

 

誰もが聞いたり、もしくは言ったりする、

とあるもののことなのですが…

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「科白」読み方のヒント!

 

「科白」は「かはく」と読むこともあります。

ですが「かはく」だと意味がよくわからないですよね。

 

今回の正解は、読み方を聞くとすぐに意味もわかるほど一般的な言葉です。

 

もう一つヒント!

「映画やドラマには欠かせないあるもの」です!

 

さて、読めたでしょうか?

 

「科白」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「せりふ

です!

 

「科白」とは、

「俳優が舞台上で話す言葉」という意味。

みなさんも学校の演劇で覚えたり言ったりしたことがあるのでは?

 

「あの映画の最後の科白で、涙腺が崩壊した…」

なんて、よく聞く言葉でもありますよね。

 

セリフといえば「台詞」という漢字が一般的。

「台詞」は「台本上の言葉」の意味が強く、

「科白」は「芝居上の動きと言葉」のどちらの意味も含みます。

 

というのも、中国語の「科」には「芝居の動作」という意味があるのです。

「白」は、「告白」で使われているように、話すことや語ることの意味もあるため、

「科白」では「芝居上の動きと言葉」という意味になるのだとか。

 

「台詞」以外に漢字があるなんて知らなかった!という方が多い「科白」。

ぜひスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「首っ丈」

首っ丈」と書いて、なんと読むか分かりますか?

首っ丈を言い変えると「大好き」「大好きすぎる」「めっちゃ好き」「誰が何といおうと好き」など。

とっても前向きな言葉ですが、本人以外から見るとちょっと危険だと思われる状態のことです。

さて、「首っ丈」と書いてなんと読むでしょうか?

「首っ丈」読み方のヒントは?

ギリギリのラインまでどっぷりとはまっている様子の事です。

ある特定の異性に夢中になっている様子を「首っ丈」といいます。

足の先から首の高さまで深く浸かり込んでしまう事から、

これ以上はまると溺れてしまって危険!ということで、

相手に溺れることを「首っ丈」というようになったのだとか。

好きな人に夢中になるのは本人は幸せですが、周りの人から見るとちょっと危なっかしいのかも。

「首っ丈」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇っ〇〇です。

さて、もうわかりましたか?

「首っ丈」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「くびったけ」

です!

 

誰かに対して首っ丈になったことはありますか?

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!