漢字読み講座

【難読漢字】「鳴禽」の読み方は?「なりきん」と読んでしまったあなたは・・・

「鳴禽」の読み方をご存じですか?

「禽」という字は「家禽」「猛禽類」などで使うことがありますが「なりきん」とは読みません。

それでは、いったい何と読むのでしょうか?

「鳴禽」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○○きん」の4文字
  2. 読みです
  3. 鳥の種類です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「鳴禽」の読み方、正解は・・・


正解は

「めいきん」

です!

「鳴」は「鳥や獣がなく」という意味で、「禽」は「鳥類の総称」という意味があります。漢字の意味合いでは「鳴く鳥」ということになりますが、実際は「良い声で鳴く鳥」のことをあらわすことが多い言葉です。

鳥の中でもさえずるのが得意なスズメ目スズメ亜目の総称が「鳴禽類(めいきんるい)」とされています。スズメはもちろん、ヒバリやウグイス、カラスも属しているそうです。英語ではそのまま「ソングバード」と呼ばれています。

鳴禽の声は最初から美しい?

鳴き声が美しい鳥というとウグイスを思い浮かべますが、ウグイスの特徴的な鳴き声「ホーホケキョ」に結構上手下手があることはご存じですか?

実は鳴禽類が美しい鳴き声を得るためには、人間の子どもが言葉を覚えることと同じような学習過程をたどる、ということが研究されているそうです。

美しい声の鳥と人間の意外な共通点と一緒に「鳴禽」の読み方も是非覚えてくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。