「老海鼠」を何と読みますか?
これが読めたらすごい!
早速ヒントを見てみましょう。
「老海鼠」の読み方のヒントは?
1.「老海鼠」をひらがなにすると、2文字になります。
2.「老海鼠」はお刺身、ボイル、カルパッチョ、唐揚げにしてもおいしいです。
3.「老海鼠」の別名は「海のパイナップル」!
正解は…
正解は「ホヤ」でした!
「ホヤ」は俗称としてホヤ貝と呼ばれますが、生物学的には貝ではありません。
かと言って魚でもなく、脊索動物に分類されます。
日本で食用とされるのは主に「真老海鼠」と「赤老海鼠」。特に「真老海鼠」は身が肉厚で甘味があり、「老海鼠」の王様といわれています。
「老海鼠」の他には、海鞘、富也、保夜などの漢字表記がありますよ。
「老海鼠」を「ホヤ」と呼ぶ由来は、ランプシェードにあたる火屋(ほや)に形が似ているからです。
「老海鼠」は自分の脳を捨てる?!
「老海鼠」の幼生期はオタマジャクシのような姿で、居場所を探し続けながら成長します。
居場所を決めた「老海鼠」は、その場所に固着して、尾・筋肉・脳などの不要な器官を捨てて別の姿に変態していくのです。
居場所を決めたらもう動かずに生きるので、脳は不要になるのだそう。
潔いですね…。