漢字読み講座

「蠐螬」って何?爬虫類でしょうか昆虫でしょうか…

「蠐螬」を何と読みますか?

どちらも虫へんですね。

早速ヒントを見てみましょう!

「蠐螬」の読み方のヒントは?

1.「蠐螬」をひらがなにすると5文字になります。

2.俳句では夏、または秋の季語として使われます。

3.「蠐螬」を英語にすると通称「Grub」、フランス語では「Ver」です。

正解は…

正解は「すくもむし」でした!

「蠐螬」とは、コガネムシ科またはクワガタムシ科の昆虫の幼虫。

地域によっては、ケラなど地中に住む昆虫の成虫を指すこともあります。

別名は地虫(じむし)、根切り虫(ねきりむし)、入道虫(にゅうどうむし)などです。

「蠐」の音読みは「セイ」、「螬」の音読みは「ソウ」、どちらも訓読みはありません。

ちなみに、「蝎」と書いても「すくもむし」と読みますよ。

「蠐螬」は漢方薬?

漢方の生薬では「蠐螬」を「せいそう」と読み、乾燥させて用いるのだそう。

中国の短編集「捜神記」にはこんな話が残っています。

昔々、目の見えない女主人の振る舞いに腹を立てた女中たちがいました。

ある日、女中たちは日頃の腹いせに、こんがりと焼いた「蠐螬」を女主人に食べさせました。

しかし、生薬「蠐螬」の効果は目覚ましく、女主人の目は見えるようになりましたとさ。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。