漢字読み講座

【難読漢字】「禾穂」の読み方は?普段食べているものと関係が!?

「禾穂」の読み方をご存じですか?

「穂」は「稲穂」など時々見かける漢字ですが「禾」はあまり見かけませんね。

いったい何と読むのでしょうか?

「禾穂」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「か○○」の3文字
  2. 読みです
  3. 「禾」はのぎへんの元となる漢字です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「禾穂」の読み方、正解は・・・


正解は

「かすい」

です!

「禾」は音読みが「カ」で、訓読みが「のぎ」「いね」です。訓読みでわかる通り、稲などの穀物や穀物の先端にある堅い毛をあらわす言葉です。のぎへんには「稲」「稗」など穀物をあらわす漢字が多いですね。

やはりのぎへんである「穂」は音読みが「スイ」で「穀物の茎の先の、花・実をつけるところ」という意味があります。

つまり「禾穂」は「(稲などの)穀物の穂」という意味になります。

「禾」と「芒」

「禾」は「のぎ、のぎへん」の部首になる漢字ですが、この「のぎ」は「芒」という漢字と同じ意味であると書いてあります。

「芒」の意味を調べると「穀物の先端」という意味があり、確かに「禾」と同じように思いますが「芒」の方が漢字としては見かける機会が多いのではないでしょうか。

例えば「光の先端」という意味の「光芒」はよく使われる言葉です。また星形になる多角形のことを「○芒星(○は頂点の数)」と呼ぶこともあります。「芒」の方が「禾」よりも鋭角な先端という意味があるのかもしれませんね。

普段食べているものの多くは、穀物からできていると考えると、あまり聞くことのない「禾穂」という言葉も少し身近に感じるのではないでしょうか。意味と一緒に読み方も是非覚えておきましょう。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。