漢字読み講座

「栄螺」「鳩居」「火影」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「栄螺」「鳩居」「火影」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「栄螺」

今回の漢字は「栄螺」

日本人なら、きっと聞き慣れた単語ですよ。

食べたことだってあるはず!

あなたは何と読みますか?

「栄螺」の読み方のヒントは?

1.「栄螺」をひらがなにすると3文字になります。

2.海底の岩や石が積み重なったところで見つかります。

3.『栄螺はその殻を以て天地となし、蓑虫はその外包を以て世界とす。』徳富蘇峰「吉田松陰」より引用

正解は…

正解は「サザエ」でした!

昔は日曜日の夕方に「サザエさん」というアニメが放映されていましたね!

「栄螺」は東アジアの磯に多く生息するリュウテンサザエ科の巻貝です。

トゲトゲしたごつい見た目ですが、身はほんのり甘くておいしいです!

「栄螺」の由来

「栄螺」の由来には諸説あります。

・殻の部分が小さな家に見えるので「小(ささ)」と「家(いえ)」で「ささえ」。いつしか濁点がついて「さざえ」と発音されるようになった。

・礫岩(れきがん)の通称を「さざれ石」といいますが、この「さざれ」が「さざえ」になった。

・トゲトゲが小さな枝(え)のようなので「碍枝(ささえ)」と呼び、いつしか「さざえ」になった。※「碍」には支えるという意味があります。

ちなみに「栄螺」の「螺」は、渦巻きやらせん状の貝をあらわす漢字です。

2問目はこの漢字!「鳩居」

あなたは「鳩居」を何と読みますか?

はとい、はときょ…なかなか難しいですね。

3つのヒントから予想してみましょう!

「鳩居」の読み方のヒントは?

1.「鳩居」をひらがなにすると「〇ゅ〇〇ょ」になります。

2.鳩の性質に関係する言葉です。

3.『維鵲有巣 維鳩居之』詩経「鵲巣」より引用

正解は…

正解は「きゅうきょ」でした!

「鳩居」とは、仮住まいや借住まい、夫の家を自分の家にすること。

自分の住まいを謙遜して言うこと、または他人の成功や地位を横取りする意味でも使われます。

「鳩居」の由来は、3つ目のヒントにある詩経(中国の詩集)です。

昔の中国では女性が自力で家庭を営むことができなかったため、嫁いで夫の家をわがものにすることを例えました。

どうして「鳩」が出てくるかというと、鳩は巣作りが下手なので、鵲(カササギ)の巣に住んで卵を産む(托卵)性質があるからです。

鳩づくしの「鳩居党」

京都、東京、神奈川には書画用品・香の専門店「鳩居堂」という老舗があります。

「鳩居堂」創業者の家紋は源頼朝に賜った「向かい鳩」

「店はお客様のもの」という謙遜の意味で、1663年(寛文3年)に儒学者の「室鳩巣」が詩経にちなんで名付けたそうです。

まさに鳩づくしです!

最後はこの漢字!「火影」

「火影

これ、何と読むかわかりますか?

 

「な〜んだ、簡単じゃん!」と思ったそこのあなた。

それ、本当に正解の読み方でしょうか?

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「火影」読み方のヒント!

 

「火影」は、普通に読もうとすると「ひかげ」となりませんか?

実はそれだと誤読!

あまりに誤読が多いので、パソコンやスマホの変換でも出るものがあるくらい。

 

実際の読み方は「ひかげ」にとても似ているのですが、

ちょっとだけ違います。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「火影」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ほかげ

です!

 

「火影」は、

「灯火によってできる光や、それに伴ってできる影」という意味の言葉です!

 

「夜釣りの火影が海を照らす」

「火影がぼんやりとゆれている」

などの例文で使われます。

 

また、有名な漫画『NARUTO -ナルト-』にも

火影というキャラクターがいるため、

漫画を読んでいた方はすんなり読めたかもしれません。

 

「火」と書いて「ほ」と読むのは、かなりレアケース。

「火筒(ほづつ)」や「火串(ほぐし)」などがあります。

いずれにしてもかなり珍しい言葉なので「火影」が一番使われる漢字かも。

 

レアな読み方こそ、覚えておくとかっこいいもの。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!