今回のお題は「干瓢」「買収」「撼かす」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「干瓢」
「干瓢」の読み方をご存じですか?
「ひひょう」と読むのはもちろん間違いです。
となると、正しい読み方は?
さて、あなたにはわかるでしょうか。
「干瓢」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
- 巻き寿司の具としてよく使われます
- ユウガオの果実を細くひも状に剥いて乾燥させたものです
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「干瓢」の読み方!正解は!?
正解は「かんぴょう」です!
「乾瓢」と書くこともありますよ。
巻き寿司の「かんぴょう巻き」は、皆さんもきっとご存じだと思います。
ヒントでも紹介したように、かんぴょうはユウガオの果実をひも状に剥いて干したもので、その9割以上を栃木県で生産。
カルシウムや鉄分、食物繊維など、現代人に不足しやすい栄養素を豊富に含む食品です。
調理する際は水で戻す前に塩もみをすると、苦みが取れて味がよく染み込みます。
お寿司の具材としてはもちろん、煮物やサラダなどお好みの調理法で使えますよ。
2問目はこの漢字!「買収」
日常的によく使う言葉ではあるものの、実は読み方があやふやなまま使っている言葉って実は多いのではないでしょうか?
今回はそんな言葉の1つの読み方をはっきりさせましょう。
その漢字は、「買収」です!
「かいしゅう」?
「ばいしゅう」じゃないの?
さっそく見ていきましょう。
「買収」の読み方のヒントは・・・?
「代金を支払って品物を手に入れる」という意味がある「買」。
読み方は「ばい」「か(う)」の2種類です。
「売買(ばいばい)」「買(か)い物」などと日常的に使われますよね。
そうなるとやっぱり「ばいしゅう」か「かいしゅう」のどちらかです・・・
「〇〇しゅう」、あなたはどちらだと思いますか?
「買収」の読み方の答えは・・・
正解は、「ばいしゅう」でした!
「買」は「か(い)」と読むこともできますが、「かいしゅう」は間違いでした。
「買収(ばいしゅう)」とは、「買い取ること」と言う意味もありますが、「ひそかに利益を与えて味方に引き入れる事」という戦略的なイメージが強い言葉です。
「買収(ばいしゅう)」のように、「買」を「ばい」と読む漢字には他にも「購買(こうばい)」や「買価(ばいか)」などがあります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
最後はこの漢字!「撼かす」
「撼かす」の読み方をご存じですか?
「撼」は「感」という字に似ていますが、もちろん「かんかす」とは読みません。
それでは、どのように読むのでしょうか?
「撼かす」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「う○かす」の4文字
- 訓読みです
- 「撼るがす」だと「ゆるがす」という読み方になります
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「撼かす」の読み方、正解は・・・
正解は
「うごかす」
です!
「物や人の心に衝撃を与えて揺り動かす」ことをあらわしています。
「震撼(しんかん)」という熟語で使われることが多い漢字ですが「撼」には「手で持って揺する」という意味があります。「感」には「感動」という使い方があることでわかるように「心が動く」という意味がありますが、手へんがつくことにより「自分の意志以上の力で動かされる」というニュアンスが含まれることになります。
発音が同じ「動かす」と同じ意味で使われることもあります。
「蚍蜉大樹(ひふたいじゅ)を撼かす(動かす)」は「蚍蜉(アリ)」が大木を動かそうとするように、身の程をわきまえず大それたことを行うたとえとして使われています。
現代ではあまり使われることはありませんが「撼かす」の読み方を是非覚えておいてくださいね。