「藪沢」の読み方をご存じですか?
「やぶさわ」と読む苗字の方がいらっしゃいますが、それ以外の読み方があります。なんと読むのでしょうか?
「藪沢」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「そ○○く」の4文字
- 音読みです
- 「学問の藪沢」という言い方をすることがあります。
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「藪沢」の読み方、正解は・・・
正解は
「そうたく」
です!
「雑木や雑草が生い茂っている湿地」という見たままの意味と、そこから転じて「物の集まっているところ」という意味もあります。
「山川藪沢」
奈良時代に発令された「養老律令」という法令に
「山川藪沢(せんせんそうたく)の利は公私共にせよ」
という条文があります。「山川藪沢」は山・川・藪・沢に代表される未開発のままの土地のことをあらわしており、誰かが占有することを許さず、食料や物資の確保に活用することを重要視するものでした。逆に言うと、当時貴族が山川藪沢を不法に占有してしまい、農民の利益を損なっていることが問題になっていたという背景があったようです。しかし、この考え方は平安時代以降の時代背景にそぐわず、法令は形骸化してしまったと言われています。
今では環境保全の意味で自然が管理されていることを考えると、歴史を感じますね。
自然に触れる機会があったら「藪沢」の読み方も是非思い出してくださいね。