漢字読み講座

【難読漢字】「丫」を何と読みますか?「丫」を含む熟語も紹介します!

「丫」を何と読みますか?

「ワイ」でしょうか?

よくよく見ると「Y」と違いますよ。

「丫」の読み方のヒントは?

1.「丫」をひらがなにすると、4文字になります。

2.歴史が好きな人はきっと見たことがあるはず!

3.平安時代の子どもは「丫」をしていました。

正解は…

正解は「あげまき」でした!

「丫」とは、額の中央から髪の毛を2つに分けて、両耳の部分で結んだ髪型です。

平安時代の子どもはこの髪型をしていたそうです。

ちなみに、両耳にまとめた髪を八の字に括ると「みずら」という髪型になり、こちらは成人男性の髪形です。

「丫」や「みずら」をイメージしやすいのは、卑弥呼が治めた邪馬台国の人々です。

「丫」の音読みは「ア」、訓読みは「あげまき」、漢検1級、3画の漢字。

「丫」という漢字は、ふたまた、木のまたの象形文字です。

アルファベットの「Y(ワイ)」にそっくりですが、よく見ると左の接点がほんの少し離れていますね。

ちなみに、組紐にも同じ読みの「あげまき」という飾り結びがありますが、この場合は「総角」または「揚巻」と書きます。

「丫」を含む熟語

丫丫(ああ):「丫(あげまき)」の髪型をしている様子

丫童(あどう):子ども、少年

丫環(あかん):「丫(あげまき)」の髪形をしている少女、女中

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。