漢字読み講座

今日の難読漢字は「刳る」「蟒蛇」「汚穢」の3文字です!難問揃いですがレッツチャレンジ!

今日の難読漢字は、

「刳る」

「蟒蛇」

「汚穢」

の3文字です!

難問揃いですが・・・レッツチャレンジ!

難読漢字第1問「刳る」

「刳る」って漢字、読めますか?

めくる」?

こする」?

・・・残念ながら違います!

読めそうで読めないこの漢字、何と読むのかさっそく見ていきましょう。

「刳る」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです。

「刳る」の意味をヒントにしましょう。

「刳る」には、次のような意味があります。

  1. 刃物などを深く差し入れて、回してくりぬく。えぐり取る。
  2. 大事な点を鋭く指摘する。
  3. 心に強い衝撃や苦痛を与える。

刃物を深く差し入れてくりぬくなんて、何だか物騒な気がしますが・・・

たとえばリンゴの芯をナイフを差し入れてくりぬくようなときに「リンゴの芯を刳る」と言います。

また、「核心を刳る発言」などという意味でも使います。

辛いことがあった時には、「胸が刳られるよう」などと表現します。

何と読むか、考えてみてください!

「刳る」の読み方の答えは・・・

正解は、「えぐる」でした!

「えぐる」は、「抉る」という漢字の方がよく使われますが、同じ意味で「刳る」も使われます

ただしどちらも常用漢字ではないので、ひらがなが一般的でしょう・

「刳る(えぐる)」の「刳」は、「刳(く)りぬく」とも使われます。

難読漢字第2問「蟒蛇」

「蟒蛇」って、何だか画数も多くて何と読むのか分からなそうですよね。

でも、よく見ると2文字目は「蛇(へび)」だから、蛇(へび)の一種なのかもしれません。

ただし「だいじゃ」でも「まむし」でもありません!

意外な意味もある「蟒蛇」の読み方をチェックしていきましょう。

「蟒蛇」の読み方のヒントは・・・?

それでは、ヒントです。

「だいじゃ」は「大蛇」と書きますが、実は「蟒蛇」も「大きな蛇(へび)」という意味があるんです。

古代、大蛇は「おろち」と呼ばれていましたが、それに代わる言葉として「蟒蛇」が使わていたんです。

読み方は「う〇ば〇」の4文字です!

「うわばき」ではありませんよ。

考えてみて下さい。

「蟒蛇」の読み方の答えは・・・

正解は、「うわばみ」でした!

蟒蛇(うわばみ)はヒントにあった通り、大きな蛇を指す言葉です。

そしてもう1つ。

大きな蛇が何でも丸のみにしてしまうことから、酒豪のことを「蟒蛇(うわばみ)」と呼ぶ俗語もあるんですよ。

また、ヤマタノオロチがお酒に目がくらんで成敗された神話から、お酒好きを「蟒蛇(うわばみ)」と呼ぶようになったという説もあります。

難読漢字第3問「汚穢」

「汚穢」って何て読む漢字か分かりますか?

おしょく」?

残念ながら間違いです!

「おしょく」は漢字で「汚職」ですもんね・・・

「汚穢」の「穢」はあまり見慣れない漢字です。

何と読むのでしょうか?

さっそく見ていきましょう。

「汚穢」の読み方のヒントは・・・?

それでは、ヒントです!

「汚穢」の読み方は、ずばり「お〇〇」の3文字です。

「汚」の読み方は「お」というわけですね。

残るは「穢」の読み方です。

2文字の「〇〇」に当てはまる文字、考えてみてください。

「汚穢」の読み方の答えは・・・

正解は、「おわい」でした!

読み方を聞いても、意味が分からない人も多いのではないでしょうか。

「汚」も「穢」も、どちらも「よごれていること」「きたないもの」という意味をもつ漢字です。

「穢」には、「わい」や「え」という読み方があります。

そのため、「汚穢」も、「おわい」のほかに「おあい」「おえ」と読む場合があるんですよ。

そして「汚穢(おわい)」にも、次のような意味があります。

  1. けがれ。よごれているもの。
  2. けがすこと。よごすこと。

「汚穢(おわい)」の類義語には、「不純」「汚損」「醜悪」などが挙げられます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!