「馬尼剌」って何て読むかわかりますか?
残念ながら(ばあまし)ではありません。
実はある都市の名前です。
日本からのアクセスも良好です。
さあ、一体何と読むのでしょうか?
「馬尼剌」の読み方のヒントは?
- フィリピンの首都です。
- 主要なビルが集まる近代的な都市です。
- 中心地から離れると自然に囲まれた場所もあります。
- 遺跡などの歴史的な観光スポットもあり、多くの観光客が訪れています。
- 観光するのに最適な時期は、12月から3月です。
さあ、何と読むか分かりましたか?
「馬尼剌」の読み方、正解は……
正解は……
「マニラ」
です。
マニラはフィリピンの首都であり、政治・経済・文化の中心を担う活気あふれる都市です。
16世紀後半、スペインによる植民地化以降、長く首都として発展してきた歴史を持ち、現在もその地位を保ち続けています。
市内には行政機関や商業施設が集まり、巨大ショッピングモールや高層ビルが立ち並ぶ一方、少し郊外へ足を延ばすと緑豊かな自然も残っています。
歴史的建造物や観光名所も多く、国内外から多くの旅行者が訪れる人気の観光都市です。
なかでも有名なのが、美しいマニラ湾の夕日と、スペイン統治時代に建てられた世界遺産のサン・アグスチン教会。
古き良き時代の面影と近代都市のエネルギーが共存する街、それがマニラです。
また、フィリピン唯一の鉄道網を有し、日本からの直行便も多数運航されているためアクセスも良好。
気候は乾季と雨季に分かれ、観光に最も適したシーズンは12月から3月頃とされています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
