漢字読み講座

「頭陀袋」「縞柄」「御為倒し」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「頭陀袋」「縞柄」「御為倒し」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「頭陀袋」

「頭陀袋」の読み方をご存じでしょうか?

「とうじゃぶくろ」と読むのはもちろん間違いです。

それでは何と読むのか…

あなたには正しい読み方がわかりますか?

「頭陀袋」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字
  2. 色々なものを放り込める大きな袋
  3. そもそもは僧侶の持つ袋のことです

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「頭陀袋」の読み方!正解は!?

正解は「ずだぶくろ」です!

ヒントで紹介したように、「頭陀袋(ずだぶくろ)」とはそもそもは修行僧が首にかけて持つ袋のことで、中には経文や食器などを入れています。

「頭陀」とは梵語で修行を意味する言葉なので、修行に使う袋の事を「頭陀袋(ずだぶくろ)」と呼んだのですね。

また、葬儀の際に死者の首から提げる袋も「ずだぶくろ」と呼ばれるようになりました。

それが転じて、現代ではいろいろなものが入る大きな袋を「ずだぶくろ」または「ずたぶくろ」と呼んだりします。

2問目はこの漢字!「縞柄」

縞柄」と書いて、なんと読むか分かりますか?

そもそも「縞」という漢字が読めれば、簡単に読めるはずです。

誰でも一枚くらいは持っているようなシャツの柄でもありますね。

毎日「縞柄」という人も居ると思います。

さて、「縞柄」と書いてなんと読むでしょうか?

「縞柄」読み方のヒントは?

「縞柄」を英語でいうと「stripe」。

多くを語る必要はないかと思いますが、誰でも着たことがあるであろう、横縞のTシャツ

お母さんの買ってくる服は、ほとんどが「横縞」だと文句を言った事がある人も多いんじゃないでしょうか?

幅の広いものから幅の小さいもの、線の細いものから太いものまで縞柄ブームは長かったですね。

他にも、スーツやYシャツによくある「縦縞」。

スーツの縦縞は線が細いほど、知的に見える気がします。

「縞柄」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「縞柄」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「しまがら」

です!

 

縞々(しましま)のTシャツ、持っていませんでしたか?

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「御為倒し」

「御為倒し

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字一つひとつは読めるのに、組み合わせると読めなくなる……

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「御為倒し」読み方のヒント!

 

「御為倒し」は、読み間違いの多い漢字。

「おんためだおし」と呼んでしまう方が大半ではないでしょうか。

こちらは不正解!

 

特に「倒し」は「たおし」と読みません!

「○かし」の○に当てはまるひらがなを考えてみましょう……

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「御為倒し」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「おためごかし

です!

 

「御為倒し」は、

「人のためと見せかけて、実は自分のためにやっている」という意味の言葉です!

ズル賢い人のことを指す言葉なんですね(笑)。

 

「倒し」を「ごかし」と読むのはちょっと不思議な感じがしますよね。

「倒ける」は「こける」とも読むので、その流れから生じた読み方のようです。

 

社会には人の利益になると見せかけて、自分の利益を増やそうとする人が、

かなり多くいます。

普通のことしか書いていないのに「教材」として高額で売っているとか、

セミナーと称してお金を取って、自慢話ばかりする人とか……

そんな御為倒しには騙されないようにしたいですね!

 

変わった読み方の「御為倒し」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!