「燻らす」の読み方をご存じでしょうか?
「燻製(くんせい)」の「くん」と同じ漢字ですが、「くんらす」と読むのは間違いです。
「燻」という字は、送り仮名によって読み方がいくつか変わることもあります。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「燻らす」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇らす」の4文字です
- 煙がゆらゆらと立ち上る様子を表します
- 例えば「煙草の煙を燻らす」という使い方があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「燻らす」の読み方!正解は!?

正解は「くゆらす」です!
「燻らす(くゆらす)」とは、煙をゆっくりと立ち上らせる様子を表す言葉です。
先ほどのヒントにもあったように、「煙草の煙を燻らす」という表現はよく使われますね。
「燻」という漢字は送り仮名によって読み方が変わり、「燻す(いぶす)」「燻べる(くすべる)」「燻らす(くゆらす)」など、いずれも煙に関連した言葉になります。
また、「燻」は「薫製(くんせい)」のように「薫」に置き換えられる場合もあります。