今回は「八百長」「鮎魚女」「看麦娘」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「八百長」
「八百長」と書いて、なんと読むか分かりますか?
漢字が苦手と言う人でも、読めそうな簡単な漢字だけで構成された「八百長」。
今回の問題は簡単だったかもしれませんね。
さて、「八百長」と書いて、なんと読むでしょうか?
「八百長」読み方のヒントは?
「八百屋」「八百万」(やおよろず)など、
そもそも「八百」は百の八倍という意味で、数が極めて多いという意味です。
八百万の神は、全ての物に神様が居るという意味で付けられています。
「八百長」は、話し合いで勝敗は決まっているのに、表面だけ真剣に勝負を争うように見せかけること。
真剣勝負が見たくて勝負を見守っている人は、すでに勝負が決まっていたと聞けば当然怒りますよね。
相撲、野球、サッカーなど八百長疑惑はたえません。
「八百長」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「八百長」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「やおちょう」
です!
「八百長疑惑」なんて見出しによく使われていますね。
ぜひ、覚えておきましょう。
2問目はこの漢字!「鮎魚女」
「鮎魚女」の読み方をご存じでしょうか?
素直に読むと「あゆさかなおんな」ですが、もちろん間違いです。
どうやら魚の名前のようですね。
釣りが好きな方なら簡単かもしれません。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「鮎魚女」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- アブラメ、アブラコとも呼ばれます
- 刺身や煮つけにすると美味しい高級魚です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「鮎魚女」の読み方!正解は!?
正解は「アイナメ」です!
「鮎魚女(アイナメ)」は、鮎・魚・女の3つの漢字が全て一般的ではない読み方なので、知らない方には、かなりの難問でした。
「鮎並」と書いても「アイナメ」と読みますが、いずれにせよ難読だといえるでしょう。
アイナメは、日本海側や東北地域ではアブラメ、北海道と東北の一部ではアブラコとも呼ばれる、アイナメ族の海水魚です。
大きさは30~40cmですが、まれに60cmを超えるまでに成長することもあるとか。
低水温域に生息するので、北海道や東北以外の地域では11~4月がシーズンになります。
最後はこの漢字!「看麦娘」
「看麦娘」を何と読みますか?
植物が好きな人なら知っているかもしれません。
「看麦娘」の読み方のヒントは?
1.「看麦娘」をひらがなにすると「〇〇〇〇〇っ〇〇」になります。
2.「看麦娘」を、よく目にする季節は春です。
3.日本中、どこにでもありますよ!
4.「看麦娘」の学名は「Alopecurus aequalis」
正解は…
正解は「すずめのてっぽう」でした!
「看麦娘」の漢字は漢名で、発音は「kānmàiniáng」。
「雀鉄砲」と書いても正解です。
イネ科に属する小型の草本植物で、春の水田や荒地によく生えています。
いわゆる雑草ですが、特に毒性はありません。
水気の多い水田と乾燥した荒地、それぞれの環境に合わせて種子の生産様式を変えて生育する賢い植物です。
真っすぐ上に伸びる穂が鉄砲に似ているので、このような名前がついたと考えられています。
別名も、スズメノマクラ、スズメノヤリ、とにかく「雀(スズメ)」にちなんでいます!
「看麦娘」の葉っぱは草笛として遊べるため、昔の子どもたちには馴染み深い植物でした。
上手に吹くと「ピーッ!」という気持ちのいい音が鳴るのだそう。
そのせいでしょうか、.「看麦娘」の花言葉は「遊戯」「楽しい時間」となっています。