漢字読み講座

【難読漢字クイズ】「扈る」の読み方は?「罵」に似ていますが…

本日の難読漢字クイズは「扈る」です!

「罵」に似ていますが…

早速ヒントを見てみましょう!

「扈る」の読み方のヒントは?

1.「扈る」をひらがなにすると、「〇〇〇る」になります。

2.「空き家を放っておくと雑草が扈る」のように使います。

3.「扈る」の類義語には、「蔓延」「流布」「瀰漫」などがあります。

4.「扈る」を英語にすると「rampant」、ドイツ語では「weit verbreitet」になります。

正解は…

正解は「はびこる」でした!

「扈る」とは、木や雑草などが盛んに茂ること、良くないものが広まって勢力を張ることです。

一般的には「蔓延る」と書かれますね。

「扈」の音読みは「コ」「ゴ」、訓読みは「扈う(したがう)」「扈う(したがう)」「扈る(はびこる)」「扈い(ひろい)」、漢検は対象外、11画の漢字です。

「扈る」という言葉は、何かが広がることを意味しますが、あくまでもネガティブなときに使います。

ポジティブなシーンには相応しくなく、例えば「良い噂が扈る」「人気が扈る」といった使い方はしません。

「扈」を使った言葉

扈従(こじゅう):貴人に付き従うこと

跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ):悪者が勢力をふるい、好き勝手に振る舞うこと

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。